7月9日(水)3年次選択科目「音楽総合研究」では1学期に取り組んだ合唱の発表を行いました。他の芸術科目「美術総合研究」と「実用の書」の生徒を音楽室に招待し、Official髭男dismの「Chessboard」を合唱を披露しました。
各パートのメロディーがバラバラに動く部分が多く、また転調があったり、アカペラの部分があったりと練習では苦戦もしましたが、本番では一人一人が伸び伸びと、心と息を合わせて演奏することができました。
6月インターハイの埼玉県予選が行われました。
1回戦 川越南 84 - 83 上尾鷹の台
2回戦 川越南 34 - 101 昌平 【県ベスト16】
上尾鷹の台との試合では20点離されてしまう場面もありましたが、選手たちは諦めずに食らいつき、見事逆転する劇的勝利でした。
2回戦は大差で負けてしまったものの、2Qは勝ったり4Qは1桁差で食らいついたりと川南らしいバスケットをすることができる瞬間もありました。
目標を成し遂げたことも素晴らしいですが、ひたむきに頑張る姿は横断幕の文字の通り「喜びと感動を与える」ことができたと思います。
県ベスト16に入ることができたので、ウインターカップ予選と今年度から始まるSP2リーグ(県ベスト16だった8校が参加するリーグ)に参加することとなりました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
こんにちは。
川越南高校 女子ソフトテニス部顧問の溝江です。
今回は、中学生3年生向け の 部活動体験 のお知らせです!!
以下の日程で、川越南高校女子ソフトテニス部の部活動に参加したいという中学3年生を募集します!!
■日程
①7/21(月) 8:00~12:30
②8/18(月) 8:00~12:30
③8/25(月) 8:00~12:30
※各日程10名まで募集
■場所
・川越南高校 第1テニスコート
(正門を入ってまっすぐ進むと右手にあります。)
■持ち物
・ソフトテニスができる服装
・ラケット
・テニスシューズ
・飲み物
☆お申込みについて
こちらのGoogleフォーム より入力をお願いいたします。
※注意事項
・部活動体験の当日は、参加者の安全に十分配慮して部活動を行いますが、万が一怪我をしてしまった場合には、自己責任となりますのでご了...
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
6月28日(土)、29日(日)と熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
第80回埼玉県陸上競技選手権が開催されました。
本校では期末考査前ということもあり、女子4×100mR、女子4×400mRのみの出場をしました。
梅雨空はどこに行ってしまったのと思うくらいの快晴で高温。とにかく熊谷は暑かったです。
出場した選手たちも暑さに負けずに頑張ってくれました。
両種目とも、ベスト記録を更新!!やはり日々の練習を頑張った証だと思います。
7月11日(金)・12日(土)と国スポ地区予選があります。考査を挟んでの大会ですが、しっかり
コンディションを整えて頑張ってもらいたいです。
保護者の皆様、関係者のみなさま、ご声援ありがとうございました。
令和7年7月2日(水)、PTA・後援会主催による大学視察会が実施されました。今回は東京都西部地区にある2つの大学、法政大学多摩キャンパスと中央大学多摩キャンパスを訪問しました。保護者等の参加は28名、3名の教員で現地を訪問しました。
最初の法政大学では職員の方から大学全体および多摩キャンパスについての説明を受け、大学の特色や教育方針について理解を深めました。その後、7つのグループに分かれ、各グループに現役学生が1名ずつ付き、キャンパス内を案内していただきました。学生の皆さんは自身の所属学部だけでなく、他学部の情報も網羅しており、非常に分かりやすく丁寧な説明をしていただきました。さらに、大学選びのポイントや受験体験など、個人的なエピソードも交えて話してくださり、大変参考になりました。広大なキャンパスは東京ドーム約18個分の広さがあり、校内には移動用のバスも整備されていました。昼食には学食を利用し、学生気分を味わいながらおいしい食事をいただきました。
午後は中央大学多摩キャンパスへ移動しました。こちらでも8名の現役学生が各グループに1名付き、キャンパス内を巡りながら、設置されている文学部...
U-18 2Wリーグ
① 4/5(土)10:00@坂戸 VS坂戸 0-5惜敗
② 4/13(日)15:00@立教新座 VS立教新座Ⅱ 2-1勝利
③ 4/20(日)11:45@和光国際 VS山村学園 1-2惜敗
④ 5/10(土)16:00@坂戸 VS朝霞 1-2惜敗
⑤ 5/18(日)13:30@武蔵越生 VSふじみ野Ⅱ 3-0勝利
⑥ 7/12(土)9:30@朝霞 VS和光国際
⑦ 6/8(日)11:45@和光国際 VS飯能 1-2惜敗
⑧ 6/15(日)14:45@立教新座 VS坂戸 2-2引き分け
⑨ 6/22(日)13:00@立教新座 VS立教新座Ⅱ 1-1引き分け
⑩ 6/28(土)11:15@朝霞 VS山村学園 0-2惜敗
⑪ 9/23(祝)未定@朝霞 VS朝霞
⑫ 9/27(土)11:15@坂戸 VSふじみ野Ⅱ
⑬ 10/5(日)11:45@ふじみ野 VS和光国際
⑭ 11/3(祝)13:00@立教新座 VS飯能
応援よろしくお願いします!
部活動見学(体験)会のお知らせ
ホーム画面にありましたが、本校では部活動見学(体験)会を実施いたします。
卓球部も以下の日程で実施いたしますので、興味のある中学生の皆さんはぜひご参加ください。
(1)日時
※体験希望の方は9:30にお集まりください。
◆第1回 7月28日(月) 9:30~11:30
◆第2回 8月 5日(火) 9:30~11:30
※第1回・第2回は、申込時に「見学予定」の入力となっていますが、そのままお申し込みください。当日卓球場にて、見学または体験の旨をお伝えください。
第1回・第2回のお申し込みは こちらから!
◆第3回 8月 8日(金) 9:30~11:30
※第3回は、学校全体で行う「部活動見学会」とは別に実施します。第3回の申込はお手数ですが、以下のフォームからご入力ください。
第3回のお申し込みは こちらから!
(2)場所
本校体育館2階(卓球場)
(3)持ち物
運動着、シューズ、ラケット、タオル、水分(暑いため、多めにご持参ください)
(4)内容
◆見学コース
①ミニ説明会 ②見学(+質疑応答)
卓球部...
部活動見学(体験)会のお知らせ
ホーム画面にありましたが、本校では部活動見学(体験)会を実施いたします。
卓球部も以下の日程で実施いたしますので、興味のある中学生の皆さんはぜひご参加ください。
(1)日時
※体験希望の方は9:30にお集まりください。
◆第1回 7月28日(月) 9:30~11:30
◆第2回 8月 5日(火) 9:30~11:30
※第1回・第2回は、申込時に「見学予定」の入力となっていますが、そのままお申し込みください。当日卓球場にて、見学または体験の旨をお伝えください。
第1回・第2回のお申し込みは こちらから!
◆第3回 8月 8日(金) 9:30~11:30
※第3回は、学校全体で行う「部活動見学会」とは別に実施します。第3回の申込はお手数ですが、以下のフォームからご入力ください。
第3回のお申し込みは こちらから!
(2)場所
本校体育館2階(卓球場)
(3)持ち物
運動着、シューズ、ラケット、タオル、水分(暑いため、多めにご持参ください)
(4)内容
◆見学コース
①ミニ説明会 ②見学(+質疑応答)
卓球部...
コース概略:西武線・正丸駅→正丸峠→伊豆ヶ岳→高畑山→天目指峠→子ノ権現→吾野駅
[参加 3年2,2年10,1年6,顧問3 計21名]
更新が遅れておりました。夏至の日、奥武蔵を代表する山のひとつである伊豆ヶ岳に行きました。夏山訓練を兼ねているため、ある程度強度のあるコースを選択しました。今回のコースは西武鉄道のHPでも紹介されている縦走コースです。真夏日が予想されましたが、ある程度雲もあり、樹林帯が長く続くコースであるため、木陰も多く、比較的快適に登ることができました。大所帯のため、2隊に分かれて、互いに見える間隔をキープしながら行動しました。
線路下を下って南西へ
登山口まではしばらく車道を進みます。山道に入り、まずは小さな沢沿いを登りながら、中継地の正丸峠を目指します。道が湿っているため、スリップに注意しながら、沢を横切ったり、薄く流れる水の上を進んだりしました。ほどなくして、正丸峠へ到着しました。ここには車道になっており、茶屋があります。
正丸峠で休憩
この辺りから登山者は実感するのですが、このコースはほぼ尾根沿いを進むため、...
ソフトボール部は、6/7(土),14(土)に戸田市道満ソフトボール場でインターハイ県予選に臨みました。1回戦・南部地区浦和北高戦、2回戦・北部地区桶川高戦を勝ち抜き、3回戦は県ベスト8をかけて同じ西部地区の星野高校と対戦しました。
残念ながら、優勝候補筆頭の星野高校の攻撃を食い止めることはできず、一方的な展開になり、3年生最後の大会を県ベスト16で終えました。失点を重ねましたが、2年生投手3人に県大会の場で最強豪校との対戦を体験させることができました。
3年生とは、1日でも、1試合でも多く一緒に活動したかったですが、これで区切りの時を迎えました。3年生は引退となりますが、最後の大会で、部員たちが目標としていた県予選の場での2勝をあげることができました。他地区のチームと戦い、勝ち抜いたことは大きな成果です。
インターハイ県予選は花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。大会結果はこちら→インターハイ県予選結果.pdf
多くの皆様にお越しいただき、応援、ご声援をいただき、ありがとうございました。また、日頃から多くの方々にお世話になり、応援をいただきました。ありがとうございます。3年生からバトンを受...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}