バスケットボール 男子
春季高校選手権 西部支部予選 結果報告
5月5・6日と2日間で、春季高校選手権 西部支部予選が行われましたので、結果をご報告させていただきます。
1回戦 シード
2回戦 川越南 VS 東野高校 88-64 勝利
3回戦 川越南 VS 慶應義塾志木高校 73-82 3回戦敗退
県大会出場決定戦では、慶應義塾志木高等学校と対戦。
両校気迫のこもった前半を終え、1点ビハインドで後半へ。第3クォーターではエース#6阿部を中心に、相手を攻め立て2-6と相手を引き離すことに成功。第4クォーターでは、本校のファールトラブルも重なり相手校の3Pシュートとリバウンドを止めることができず、第4クォーターは14-37と大きく引き離されてしまいタイムアップ。残念ながら県大会出場とはなりませんでした。
前回の県大会では、相手校にブザービートのゲームウィナーを決められてしまい、目標としていた県ベスト16にはあと1歩届きませんでした。今回の大会ではそのリベンジを果たそうとチーム一丸となり練習に励んでいましたが、第3クォーターで点差が開いたことから、少しだけですが気のゆるみがあり、そこを相手校につかれてしまった形だと思います。昨日から考査明けで練習を再開しました。3年生は残り僅かの日数ですが悔いの残らないよう全力で練習から励んでもらいたいと思います。
また、春季大会から、保護者の人数制限等も撤廃されコロナ渦前の様子に戻りつつあり、体育館にはかつての熱狂が戻ってきました。インターハイ予選の組み合わせも決定しました。部一丸となり戦い抜きたいと思います。変わらぬ御声援を今後ともよろしくお願いい申し上げます。
男子バスケットボール部 新入生の皆さんへ
新入生の皆さん、この度は合格誠におめでとうございます。
男子バスケットボール部は新入生の皆さんの入部を心よりお待ちしております。
春休みの活動予定は別途本校HPに掲載されるかと思いますが、男子バスケットボール部では以下の日程を新入生の練習参加日として設定しておりますので、入部を希望する方や悩んでいる方は練習の雰囲気や活動内容を知る良い機会となります。また、先輩や部活動の仲間となる同級生とも交流ができるため、見学でも構いませんので、是非参加していただければと思います。
①4月1日 (土)9:00~
②4月4日 (火)9:00~
③4月7日 (金)9:00~
【持ち物】バスケットボールウェア・シューズ / 飲み物 / タオル等必要なもの
【場 所】3日間とも、本校体育館となります。正門を入ってそのまままっすぐお進みください。
【連絡先】川越南高等学校 049-244-5223 男子バスケットボール部顧問 大谷
※時間や場所が変更になる可能性もありますので、参加前にHPの確認をお願いします。
※参加の際には、事前の御連絡等は必要御座いません。
また、以下の日程は本校での練習試合が予定されております。(見学のみになります。)
①3月26日(日) 13:00~ VS 和光国際高校
②3月30日(木) 13:00~ VS 所沢北高校
男子バスケットボール 西部支部予選 結果報告
埼玉県西部地区での夏季大会が行われましたので、結果を報告いたします。
2回戦 川越南 118-15 志木
3回戦 川越南 96-63 坂戸西
準々決勝 川越南 61-99 武蔵越生 【西部支部ベスト8】
3年生の引退から初の1・2年生のみの大会となりました。新人戦のシード権を獲得できたことは最低限の収穫かと思います。
準々決勝の相手武蔵越生高校は、今大会の優勝校となりました。そのような強豪校とこのタイミングで試合をすることができたのは選手たちにとってもいい経験になったかと思います。
実戦経験を経て、課題を発見し解決する。それにより実力が付くと考えております。『凡事徹底』バスケットのボックスアウトやリバウンドなど基礎的なことを当たり前に行い、さらに強いチームになって新人戦に臨むことができればと思っております。
夏休み期間練習試合をしてくださったチームの皆さん、部活動体験に来てくれた中学生、そして今回の大会でお世話になった方々にこの場を借りて御礼申し上げます。引き続き応援宜しくお願い致します。
男子バスケットボール部 部活動見学・体験会の日程について
予定していた部活動見学・体験会が2日間開催できないことを受け、新たに日程を追加させていただきました。(今後時間等の変更をする可能性がございます。)
①8月6日 13:00~
②8月7日 13:00~
③8月10日 13:00~
④8月18日 15:00~
注意事項を一読いただき、下記のGoogle Formから申し込みをお願いいたします。
申し込みForm:https://forms.gle/2UD5PJSGnxwKbTvKA
※注意事項※
・前回8月6日で申し込みいただいた方は、今回の申し込みは必要御座いません。ただし、複数日の参加希望の方はお手数ですが再度申し込みをお願い致します。
・部活動見学・体験会の参加の際には、保護者同伴でなくても構いません。御来校の際には事故等無いようにお願い致します。
・上記の4日以外の練習体験・見学については、下記のGoogle Formより御応募ください。下記Formは上記の4日間で御都合が合わない方専用とさせていただきますので、御協力をお願い致します。
上記4日程で御都合が合わない方専用のForm:https://forms.gle/NX7kZwqbga8wdxwT9
御不明点ございましたら、顧問の大谷までお問い合わせください。
川越南高校 電話 049-244-5223
男子バスケットボール部 部活動体験・見学会の中止について
本日、部内の陽性者が複数名になったため、8月2日の部活動体験・見学会は中止とさせていただきます。
突然の御連絡となり、参加希望をしてくださっていた皆様にご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
8月6日に予定されている部活動体験・見学会につきましては、今のところ開催できる見通しです。7月29日と8月2日の2日間部活動体験・見学会が中止されていることもあり、8月6日以外でも部活動体験・見学会を開催できるよう日程を調整したいと考えております。部活動体験・見学会の中止や日程の追加等は、このHPで御連絡いたしますのでお手数ですが随時HPの確認をお願い致します。
何か御不明点ございましたら、顧問の大谷までお気軽にお問い合わせください。
川越南高校 電話:049ー244ー5223
男子バスケットボール部顧問 大谷
(再)男子バスケットボール部 部活動見学・体験会について
以前御案内させていただきました、部活動見学・体験会について細かい変更等がございますので、再度お知らせいたします。変更点は赤文字で記載しております。お手数ですが御確認お願いいたします。
【日時】
①7月29日(金) 15:00~ ⇒部内での陽性者が確認されたため中止
②8月2日 (火) 9:00~ ⇒現状実施予定。時間等の変更も御座いません。
③8月6日 (土) 15:00~ ⇒13:00~に変更させていただきます。
場所につきましては変更御座いません。
8月2日の体験会につきましては、現状実施予定です。ただし部内での感染状況などにより実施することができない状況になる場合もございます。その際には8月1日にHPに掲載、もしくはGoogle Form で御入力いただいている電話番号に御連絡差し上げます。HPの御確認をお手数ですが宜しくお願い致します。
Google Form リンク:https://forms.gle/gzy9CcY31BzqLK918
何か御不明点がありましたら、顧問の大谷までお気軽にお問い合わせください。
川越南高校 電話:049ー244ー5223
男子バスケットボール部 ウィンターカップ予選 結果報告
7月22日から始まったウィンターカップ西部支部予選会の結果を報告させていただきます。
1回戦 シード
2回戦 川越南 64-46 所沢北
3回戦 相手校棄権
代表決定戦 川越南 93-54 川越 県大会出場
2回戦の所沢北戦では、相手の厳しいDFに苦しめられる場面も多々ありましたが、こちらも負けじと新チームから行ってきたチームDFでロースコアな試合展開に。唯一の3年生の大舘・昨年から主力としてチームを引っ張ってきた2年生阿部の2名が得点源となり何とか勝利することができました。
代表決定戦の川越高校は、昨年の同大会3回戦で敗退している相手。ひそかにリベンジを誓っていた相手でもありました。序盤からチームDFでタフショットを打たせてリバウンドを取り速攻という流れがハマり、第1ピリオド終了時点で27-8のリード。その後も相手は3年生大舘のアタックを止めることができずこの試合大舘は1人で40点越えをマーク。ベンチ入りメンバー15名全員出場で勝利することができました。
新チームとなり初の大会で部員の顔には緊張が見て取れました。その中でも無事ベンチメンバー全員が公式戦デビューを果たしたことは今後のモチベーションにもつながるのではないかと思います。収穫もあった一方、課題も見えてきた2試合でした。練習の為の練習ではなく試合を想定した練習を強く意識して夏の練習に励みたいと思っております。8月22日には夏季大会も控えております。今後とも変わらぬ御声援のほど何卒宜しくお願い致します。
男子バスケットボール部の部活動体験・見学について。
川越南高校への進学を考えている中学校3年生を対象に、部活動見学・体験会を下記の日程で設定しました。是非積極的に練習の見学・体験にお越しください。
【日時】
①7月29日(金) 15:00~
②8月2日 (火) 9:00~
③8月6日 (土) 15:00~
上記3日間で御都合が合わない方は、別日でも見学・体験は可能です。下記のGoogle formより、希望日程を御入力ください。
【場所】
本校体育館(正門から入り、まっすぐ進んで左手にあります。)
【連絡事項】
・参加にあたっては、感染症予防のため検温及びマスク着用、本校到着後の手洗いうがい等、感染対策に御協力をお願い致します。
・猛暑が予想されますので、熱中症対策のための飲み物等を御持参ください。服装に関しましては見学・体験どちらでも制服等ではなく涼しい服装で御来校ください。
・当日、ご自宅での検温に御協力ください。保護者同伴の場合には、保護者の方も検温をお願い致します。氏名・連絡先等と一緒に体温も記入して頂きます。
・事前に下記リンクのGoogle formにて必要事項の入力を必ずお願いいたします。
https://forms.gle/gzy9CcY31BzqLK918
何か御不明点がありましたら、顧問の大谷までお気軽にお問い合わせください。
川越南高校 電話:049ー244ー5223
インターハイ予選 結果報告
西部支部予選結果
2回戦 川越南 110-69 入間向陽
3回戦 川越南 85-63 朝霞
県大会出場
県予選結果
1回戦 川越南 76-105 白岡
1回戦敗退。県ベスト32
ご報告が遅れてしまい、申し訳ございません。
4月から、前任の萩原先生の後を継ぎ、約2か月半の間、部一丸となり日々の練習に励んでいましたがこのような結果となってしまいました。期待を寄せて見守っていただいていた方々には不甲斐ない結果となってしまいました。
県予選会では、関東大会に出場の白岡高校との一戦でした。第1クォーターの終了時には14-19と競っていた試合展開だったものの、相手校のアタックの姿勢やリバウンドへの執念に徐々に押されて行ってしまい、第2ピリオドだけで36失点。試合全体を通して105失点という結果に終わりました。我が校の持ち味である速攻や1on1の強さは、白岡高校のゾーンプレスDFや前述にもあるリバウンドによって活かすことができず、第2クォーターからは常に相手ペースでの試合展開となってしまいました。
今回の大会で、3年生は1名を除き引退という決断となりました。残った1名は7月22日より行われますWC予選までとなります。3年生、そして前任の萩原先生の残してくださったものを引き継ぎ、新チームでも日々練習に励みたいと思います。変わらぬご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
関東大会埼玉県予選 結果報告
相手は昨年、引退試合の相手となった東部支部の庄和高校。前年度のリベンジを果たすべく県大会1回戦に臨みました。
重要な立ち上がり、こちらの十八番であるDFからの速攻を庄和にやられてしまい、先制を許す。その後もこちらのレイアップシュート、相手のジャンプシュートが思うように入らず早くも試合は膠着した展開になる。相手のシュートが落ちてはいるものの、その後のリバウンドが思うように取れず、速攻も出せない。#6大舘や#9阿部の個人技などで得点を重ねてはいるものの、こちらの理想であるハイペースなバスケットには至らず。前半から思うような流れを作ることができず、29-39で前半を折り返す。
後半立ち上がり、相手監督から「自信をもってシュートを打て」というような指示が出たのか、相手は積極的に3Pシュートを打ち始める。OFでいい流れをつかんだのか相手DF はさらに強固になり、初めの2分で29-46と大きく離されてしまう。その後もいい流れをつかみかけるも要所要所でミスが出たり、相手の良いプレーが生まれるなどして、その後は10点差まで追いついては離される展開が続き、最終的には61-79というスコアで県予選一回戦敗退となってしまった。
ご報告が遅れてしまい申し訳ございません。今回の敗因は20本以上の試投のFTが30%以下の成功率であったり、FG%も40%を下回ってしまったこと。そして何より相手のOFリバウンドに苦戦して、得意の速攻の形を作ることができなかったことだと思います。シュートの確率に関してはその日の調子などにもよるものですのでしょうがない部分はありますが、得意の速攻をうまく出すことができなかったことに関しては私自身の指導力不足を痛感する形になりました。試合中のタイムアウトでうまく修正するだけでなく、セットプレーを駆使して得点していた相手チーム、そして指揮していた相手監督に脱帽です。
インターハイ予選の組み合わせも決まり、3年生は最後の大会まで2週間もないところまで来ています。3年間の集大成を悔いなく発揮できるよう、チーム一丸となり日々の練習に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。