日誌

バレーボール 女子

[女子バレーボール部] インターハイ地区予選結果

5月29日所沢市民体育館で西部地区インターハイ予選が行われました。

 

対和光国際高校

1セット目 23−25 負

2セット目 25−18 勝

3セット目 25−22 勝

セットカウント 2−1 勝

 

1セット目は序盤から点数が競っており、あと一歩のところでセットを取られてしまいました。

2セット目は良いスタートを切れ、キャプテン白石や瀧澤のスパイク、渡邉のサーブなどが決まりセットを取ることができました。

3セット目は点を取ったり取られたりでハラハラの展開でした。後半20点を目前にして失点が続き焦りが見られましたが、3年生の活躍で流れを切ることができました。最後は2年生の頑張りもあり無事勝利を収めました。

今大会、このチームで初めての県大会出場を決めることができました。応援してくださった方々本当にありがとうございました。3年生にとっては最後の大会となります。私達らしく楽しんでプレーできるよう、残り約1ヶ月間頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

マネージャー一同

[女子バレーボール部] 春季大会結果

4月22日に川越南高校で春季大会が行われました。

初戦は川越総合高校との試合でした。

 

1セット目 20−25

2セット目 13−25

セットカウント 0−2 負

 

大会で川総と当たるのは初めてで緊張もありましたが、自分たちの練習の成果を発揮することができました。20点辺りまでは川総の力強いスパイクもレシーブが上がりラリーを続け、攻撃まで繋ぐことができました。

1セット目は接戦となり川南のプレーが川総にも通用することを知って、自分たちの成長を感じました。2セット目はやはり川総のスパイクに圧倒されてしまったので更にレシーブを磨きブロックとの連携もできるようにしたいと思いました。しかし、1,2セットともにチームの雰囲気は明るく、私達らしく試合に臨むことができました。

 

今回の春季大会で改めて自分たちの実力を知ることができ、たくさんの方にお褒めいただいたので、1ヶ月後のインターハイに予戦に向けてチーム一丸となってがんばります。これからも川越南高校に女子バレーボール部の応援をよろしくお願い致します!

女子バレーボール部 1年間の活動報告

もうすぐ新チームになってから1年が経ちます。そこで、今年1年の振り返りをしていきます。

 

5月、3年生の最後の試合のインターハイ予選がありました。結果は2回戦敗退と悔しい思いをしましたが、3年生のカッコイイ姿を目に焼き付けることができました。新チームとなり、3年生が引退してしまったことや、コロナの影響などから不安がある中、夏休みがスタートしました!

夏休みは練習試合がたくさんあり、今まで以上に課題にぶつかることが多かったですが、大きく成長することができました。また、相手チームから学ぶことも多くあり、いい経験となりました。

秋には、1年生大会と選手権大会がありました。1年生大会は1年生にとって初めての大会で緊張や不安もあったと思いますが、自分たちなりに頑張ることができました。

冬休みはクリスマスも部活、年末も部活、お正月も部活、と部活三昧の毎日でしたが、仲間との絆を深め充実したものとなりました。また、新人戦では市立川越とあたり、強豪校にも通用するプレーができることや、自分たちの課題を知ることができました。

 

そして今、新1年生を迎えるために、2年生だけでなく1年生も指導側になれるように日々、練習に励んでいます。

これからもより良いチームを目指して努力していきます。

応援よろしくお願いします。

 

(マネージャー一同)

【女子バレーボール部】新入生のみなさんへ②

新入生の皆さん、こんにちは。女子バレーボール部です。

前回より3回に渡って部員紹介をする、と言いましたが、

マネージャーの気合がどんどん入りすぎて、今回も大容量になっています。

良かったらお付き合いください。

 

新入生の皆さんこんにちは!

春休みももう中盤ですが、いかがお過ごしでしょうか?

前回から続いている部員紹介、今回は『1年生 プレーヤー編』です。

拙い言葉遣いではありますが、どうぞ最後までお付き合いください!

 

1人目は明るくてみんなの末っ子的存在なアメです!

アメは中学では陸上部に所属していて高校からバレーを始めたプレイヤーの1人です。

背が高いこともありセンターに入ることが多いのでいつかかっこよくブロックをする姿を見たいな、と思っています。

2人目はストイックで少し天然なキラです!

普段は天然な発言が多く、ふわふわとしている印象ですが、バレーになると途端にキリっとして、バシバシスパイクをきめるというギャップを持っています。

キラは楽しそうにバレーをするので、みていると私も思わずニコニコしてしまいます。

 3人目はセンスが良くて頼りになるシュリです!

シュリはボケが多いこの部活の中で貴重なツッコミで、普段からみんなに頼りにされています!(笑)

私自身シュリとは同じクラスだったのですが、体育の持久走の授業でニコニコと私の倍くらい走っているのをみてからかなり尊敬しています。(笑)

 4人目はいつもニコニコしているニコです!

ニコも高校からバレーを始めたプレイヤーの1人で、よくアメと相談し合ったり教え合っている姿を見ます。

ニコにはバシッとスパイクを決めている姿を見せてほしいです。

5人目は騒がしくてみんなの盛り上げ役なラナです!

普段は声が大きく騒がしいラナですが、スパイクを打っている姿はとってもかっこいいです。

毎日一緒に帰るのですが、帰る時もずっと元気でその体力はどこから来るのかな、といつも疑問に思っています。

 6人目は1年をまとめあげる頼れる学年代表ランです!

ランは普段からしっかり者でバレーでもたくさん声を出してくれたり本当に頼れる女バレ1年のママです。(笑)

でも部室で誰かがお菓子を食べてたら1番に気づいておねだりをするというお茶目な面も持ち合わせています。

 7人目は少しマイペースで話し方がのびのびとしてるリセです!

マイペースでツンデレなところがあるけれど、周りをよく見ていて仲間思いなところもあります。

リセがスパイクを決めるところは本当にかっこよくて少し見入ってしまうほどなのでこれからも楽しみにしてます。

 

今回でプレイヤーは紹介し終えましたが、楽しんでいただけたでしょうか?

次回は『マネージャー編』です!

少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ実際の練習にも来てみてください!

                                        マネージャー 馬場・菊池

【女子バレーボール部】新入生のみなさんへ①

明日から春休みに入ります。

まん延防止等重点措置も解除され、少しずつ部活動も元に戻りはじめました。

新入生の皆さん、川南合格おめでとうございます!

今までできなかったことを、高校生の今しかできないことを、思いっきりできる高校生活になりますように。

今回から女バレのマネージャーが皆さんに向けて、部員の紹介をしていきます。

第1弾は『2年生 プレーヤー編』です。

楽しみながら読みつつ、少しでも『川南女バレ』に興味を持ってくれたら嬉しいです。

 

新入生の皆さん、改めまして合格おめでとうございます!

女子バレーボール部では、4月後半にある春季大会に向け、春休みという時間を使って、練習を積み重ねています。

政府による「まん延防止等措置」が明け、練習試合や、練習時間に関する様々な規制が緩和され、部員たちの練習への熱もより高まったように感じます。

さて、ここで突然ですが部員紹介を入れさせていただきます!

今回は新3年生の先輩方6名です。個人情報秘匿のためコートネームでのご紹介となります。

最初はわれらの頼れる部長のユマさんです!

 ユマさんは女子力が高く、とっても優しい先輩です。試合ではセンターからフェイントやクイックなど、多彩な攻撃を使いチームに貢献してくれています。練習以外では先輩同士でニコニコと話をしていることが多く、私もたまに話にまぜてもらうのですが、部活動中はブロックをする姿がすごくかっこよくて普段とのギャップが素敵です!

副部長のレノさんは、なんでも器用にこなす笑い方がとってもかわいい先輩です!

 去年はオポジットとしてスパイクも打っていたオールラウンダーです。今年はリベロとしてチームに貢献しています。すごく楽しそうに部活動をする先輩で、部活動中も良く笑っている姿を見るのですが、恥ずかしながら私の笑い方は癖が強いらしく、レノさんみたいに上品に笑えたらな、とよく考えています。(笑)

 3人目のタエさんは、優しくて話しやすい先輩です!

 試合ではレフトでエーススパイカーとしてたくさん点を決めてくれる頼れるゲームキャプテンです。たまに一緒に帰ることがあるのですが、タエさんからもよく話題を振ってくれて、話が途切れないのですごく話しやすく楽しいのですが、試合の時のスパイクを見るとあまりにもかっこいいので本当に同一人物なのかと疑ってしまいます。(笑)

 

4人目のジオさんは、話しやすくてイケメンな先輩です。

 試合ではミドルブロッカーやオポジットとして、ブロックやクイックで点を取ってくれたり流れを引き寄せてくれたりします。普段はノリが良くて話しやすい先輩なのですが試合中のブロックをする姿はとてもかっこよくてマネージャーはよく黄色い歓声をあげています!

5人目のコウさんは、ノリが良くて笑顔がかわいい先輩です。

試合では主にレセプションのリベロとして、チームのサーブカットの要を担ってくれています。普段はフワフワとしていて話しかけやすい雰囲気の先輩ですが、バレーをしているときはすこしキリっとしているように感じます。おっとりとした雰囲気と、鋭いツッコミのギャップが売りです。

新3年生はもう1人、マネージャーの先輩がいます。(今後の『マネージャー紹介の回』にご期待ください。)

                                       マネージャー 馬場

春休みも練習・練習試合を行っておりますので、興味のある方はぜひお越しください。

練習日程は変更になる場合があるので、事前にお問い合わせください。

 

【女子バレーボール部】夏休みの練習②

 7月27日(火)、台風の影響も心配されましたが、特に大きな影響もなく、本日も練習を行うことができました。連日の練習で疲労が溜まってきた中でも、選手達は集中して練習に取り組む様子が見られ、バレーに対する意欲を感じた練習でした。中でも、1年生の荻野、三富は高校生からバレーを始めた選手です。この2名の上達は目を見張るものがあり、サーブやレシーブ等、日々成長を感じます。

 2年生が中心となって部員たちを引っ張っていく様子が随所に見られ、チームの連帯感が高まっているように感じます。夏休みの練習は続きますが、夏休み明けにもっと強いチームになっているために頑張りますので、応援のほど、よろしくお願いします。(マネージャー 大館)

【女子バレーボール部】夏休みの練習①

7月21日より、川越南高校は夏休みに突入しました!

 女子バレーボール部では、新型コロナウィルス感染症の対策をしつつ、8月後半の練習試合に向けて練習をしています。部長の山﨑を中心に、ボールを使った基本的な体の動かし方やパス、スパイクの打ち込みなど『体力向上月間』となっています。

 考査終了後、梅雨が明け、気温の高い日が多くなりました。久しぶりの練習であることに加え、体育館の気温も高くなっていますが、2年佐々木の元気な掛け声を中心に、選手たちの声が体育館に響き渡り、明るい雰囲気の中で真剣に練習に励んでいます。川南女子バレボール部一同、暑さに負けずに練習に励んでいきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

(マネージャー 馬場)

【女子バレーボール部】新チーム始動

 6月20日(日)、新しいチームの体制が整ってから初めての練習が始まりました。16日水曜日、3年生の引退と同時に、部長、副部長、コートキャプテンの引き継ぎが行われ、部長山﨑、副部長阪井、コートキャプテン小池、加えて1年代表は水野に決定しました。

 新しい体制の中での練習でしたが、新部長山﨑のチームをまとめる姿が多くみられました。また、練習の際は、コート外からの声掛けがよく聞こえてチームの雰囲気も引き継がれているように感じました。ミスが出てもフォローしたり、その後お互いにアドバイスをしたりと、部員同士で高めあいながらバレーをすることができていました。また、今後の試合に向けて仮のポジションが決定しました。目標は、『複数のポジションをこなすプレーヤーを増やすこと』です。ポジションが決定したことで、より主体性が高まったように感じます。(マネージャー 金子)

【女子バレーボール部】IH県大会

6月15日(火)本庄総合公園体育館シルクドームにてインターハイ県予選1日目が行われました。第一戦目の川越南高校の相手校は、因縁の相手である川口北高校でした。結果は15-25,25-19,20-25と接戦の末惜しくも敗れてしまいました。

 試合では3年生の両エース中山と平川を中心に強打を決めていました。特に2セット目、3セット目では相手校に対策が取られている中山を平川がカバーして得点を多く決めており、川南女子バレー部のチームワークの強さを感じました。3年リベロの松﨑、渡辺による安定したレシーブとセッター川上による丁寧かつ正確なトスアップで、2年生の松﨑と小池がフェイントやスパイクを決め活躍していました。

 この大会で3年生は引退となります。ここまで応援してくださった保護者の皆様、OGの皆さん、本当にありがとうございました。これからもバレーボールを本気で楽しむ川南女バレを応援していただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。(マネージャー 菊池)