パソコン部
パソコン部 そして明日は文化祭❕
夏休みがあっという間に過ぎ、待ちに待った文化祭が、すぐそこまでやって来ました。
われらがパソコン部も準備万全(❔)ですが、明日明後日に向かって頑張っていますので取り組みを御紹介いたします。
会場もまだまだ未完成ですが動線の確認と脱出ゲームの確認などしっかりと準備をしています。
部員たちも『あーでもない、こーでもない』と一生懸命考えていました❕
明日の朝、最後の確認をして皆様をお出迎えいたします。
パソコン部 県外遠征その3 「Unreal Engine」で3Dアクションゲーム制作講習会
8月5日(月)に東京ITプログラミング&会計専門学校様の講習会「「Unreal Engine」で3Dアクションゲーム制作講習会」に参加してきました。
まずは入館、受付です。今回は3Dゲーム制作ということで、ドキドキしながらの入館となりました。
どんなゲームができるんだろうか?どんな技術を教えてもらえるのであろうか?
講習が始まりました。
大きいスライドで講師の先生が丁寧に指導してくださります。
生徒たちも聞き洩らすことの無いようにしっかりと聞いていました。
やはり、前回の「Unityの講習会」よりレベルが高く、聞き逃しているとどんどんおいていかれます。
でも、そこはさすが川南生❕レベルが上がってもちゃんと聞き取り授業についていきます❕
説明と説明の間に、習ったことを自由にアレンジして作成してよい時間を設けてくれて、生徒たちも喜んでアレンジしていました。
「あの値を〇〇に変えれば〇〇になるんじゃね~」
「あ~~、あのブロックがどっかに飛んで行ったしまった(´;ω;`)ウッ…」
楽しみながら、意欲的に取り組むことができ、充実した講習会となりました❕
2回の講習会(7月24日「Unity」、8月5日「Unreal Engine」)を受講してみて、題材はゲームでしたが作りたいものをカタチにする力、具体的には論理的思考力や発想力を育成するのにとても有意義な講習会であったと感じました。
将来的に本校の生徒がプログラマーになるかは分かりませんが、今回の講習会が彼ら将来に何か影響を与えてくれる大きなポイントになってくれれば良いと感じています。
知らないよりは知っている方が良いに決まっています。
様々な知識を用いながら、自分の勝負したい世界で勝負する力を、このパソコン部の活動から学んでいってほしいと願っています。
今回、講習会を開催してくださった「東京ITプログラミング&会計専門学校」様、本当にありがとうございました。
そして、次の活動に意欲と闘志を燃やしてほしいと思っています。
パソコン部 県外遠征その2 「Unity」で2Dシューティングゲーム制作講習会
さて、夏休みはいかがお過ごしでしょうか?われわれも一生懸命キーボードをたたいているパソコン部です。
夏休みの計画の一環で、7月24日に東京ITプログラミング&会計専門学校様主催の「【Unity】で2Dシューティングゲーム制作講習会」に参加してきました。
まずは会場に到着!とても暑い日でした。
会場に入ると充実した機器がたくさん並び、早く講習が始まらないかと期待が高まります♪
座っている席からはすぐそばに「スカイツリー」も見え、ロケーションもばっちりです❕
さて、講習会が始まります。講師の方の丁寧な説明とともに、画面を見てテキストを見て、隣の部員同士で相談して・・・
分からないところは講師の方々が迅速かつ丁寧に指導くださりました。
部員たちも意欲的に取り組み、内容も十分に理解ができたみたいです。
まずは、「仕組みが分かる前」と称した動画です。
講師の方のご指導の通りにプログラムして実践してみます。
思った通りに動いて一安心❕
次は「仕組みが分かった後1,2」の動画です。
本校の生徒の特長でもあるように、一つの仕組みを覚えたり学習したら、進んで応用しようと行動してみることでより学習が深まります。
まずは、敵がたくさん出てくる設定と、自分がコントロールできるアイコンが上下のみではなく自在に動かせるように設定してみました。
次の動画は背景や動かせるものを変化させた動画です。
自分のイメージでいろいろ変化させることができました。
仕組みが分かれば、おのおので考え、今まで培った知識で変化を試してみる。
普段の学校での学習が反映されたシーンでした。
部員たちも、思ったよりうまく動いたので楽しかったようです。
あっという間に講習会は終了。充実した1日を過ごしました。
分かりやすい講習会に加え、講師の方の指導や、分かりやすいテキストなど、ますます部員のやる気はUPしました。
夏休みはまだまだ続きます。
もっともっと勉強して様々な知識を身に付けようと思う部員たちでした。
次回 ➜ なんと、またまた講習会参加❕ 今度は3Dだ❕
パソコン部 ♪ 第1回 タイピングコンテスト結果発表~ ♪
第1回 タイピングコンテストの結果を上位8名載せました。
ご覧ください!
みなさん、よく頑張りましたね~!
1位の『弾幕回避班』さんは、特に一生懸命練習していました!ここでは載せきれませんでしたが上位は8名の方々、ご苦労様でした。そしてここには出せなかったメンバーも良く頑張っていましたね!
一見タイピングというスキルに特化した企画ではありましたが、スキルの向上が次のスキルの向上と、より知識を獲得するために必要な要素になってくるのです。そういう意味では良く頑張っていたのだと思います!
みなさん、お疲れさまでした!
次は夏休みの外部講習会や文化祭準備が待っています!
暑い夏
パソコン部【作戦会議中 ~文化祭~】
またまたこんにちは!
さて、今回は【作戦会議中 ~文化祭~】です。
なになに・・・なにやらいろいろと企画を練っている様子ですね。
どうやら、聞こえてくるのは例年通りではなく『あんなことできないかなぁ・こんなことできないかなぁ』と様々な意見が交わされています。色々調べながら、様々な意見が飛び交い、まとめるのも大変ですが、そこは川越南生。それぞれの意見の良い部分を取り入れ更に会話がヒートアップ!話がつきません。きっと良いものができると思います。
がんばれ川南生!がんばれパソコン部!!
パソコン部 『神の一手!選手権』 ~目指せ タイピングマスター~
ただいま学校では三者面談期間に突入していますが、我々パソコン部はこの期間を利用してタイピングをマスターしようと計画を立てました。
名づけて・・・
【第1回(部内戦) 神の一手!選手権 ~目指せ!タイピングマスター~】
この期間において、なるべく多くキーボードにタッチして、感覚を身に付けてほしいと思い計画しました。年間のどこかでパソコン検定を受講する予定なので、検定にもテストとしてでてくるタイピングが生きるはずです!頑張れパソコン部員たち!
どの部員も意欲的で、放課後は【カタカタカタカタ・・・】とパソコン室に音が鳴り響くのでした。
さて、優勝者は誰の手に・・・?
パソコン部 初❔の県外遠征❕
5月12日(日)我々パソコン部は初の県外遠征❓に出発しました。
というのも、ご縁があり、『東京情報デザイン専門職大学』様の学校説明会、兼、教授による体験授業に参加してきました。
大学の前でみんなでポーズ❕ みんな少し緊張ぎみです❕
受付を済ませ、待ち時間があったので担当の方がPCゲームを持ってきてくれました。
なんと、そのゲームというのが大学生が1泊2日で作成したゲームで、そのクオリティの高さがすごいことすごいこと❕❕
みんな『ゲームが面白い』といいながら、いろいろ勉強すると、このようなゲームが作れるのかと勉強になった模様です.
大学見学キャンパスツアーでは大学様からの多岐にわたる説明や、施設紹介をしていただきました。高校では見ることのない機材が多数ありあこがれやワクワクを感じました❕
そして最後に・・・
内容は『ヒトとAIの可能性を考えてみよう!~chatGPT、画像認識~』という内容でした。
教授によるAIについての講義が始まりました。
話も分かりやすく、かつAIの仕組みが手に取るように分かります。どうして検索エンジンで私たちが知りたい情報がすぐ出てくるのかなどを分かりやすく教えていただきました。また、今までのAIの歴史が失敗と成功が繰り返されていることを知り、私たちも普段の生活レベルから多様な経験をすることで、今後のパソコン部の活動や学校生活に役立てるよう考えさせられる講義となりました!
途中、教授の方から『本日は高校のパソコン部の方々が参加されて~』と紹介されて、緊張しながらも自分の意見をしっかり述べていました❕(さすが❕)
時間のたつのを忘れ、講義にのめりこみましたが、終わりが来てしまいました。参加した生徒たちがそれぞれに感じることがあり、学びの多い1日となりました❕
パソコン部 新入生歓迎会
パソコン部では、9名の新入生を迎え入れ、より一層のPCLIFEを満喫するために、まずは部員間の親睦を深めるため新入生歓迎会を行いました。
まずは中核を担う2年生から自己紹介パワーポイントスタート!
バラエティに富んだ画面と個性的な説明で場を和ませ、笑いと活気のある自己紹介が始まりました!
つぎに1年生!緊張の面持ちながらPPをうまく活用し、自己紹介をしていました。1年生たちの話を聞くと、在校生たちも『わかる~』『知ってる~』と会話がはずみます!
そして最後は3年生! さすがの自己紹介に一同盛り上がりを見せます!
終了後は親睦の深まった部員たちが相互に話し合ったりPCを使って各々の好きなことに取り組んでいました!
パソコン部 高校生がおくる「冬休み科学教室2019」
12月25日(水)川越女子高校で開かれた「高校生がおくる 冬休み科学教室」に参加しました。
この催しは、川越市内5校(川越高校・川越女子高校・川越南高校・川越初雁高校・川越総合高校)が協力し、市内小中学生へ理科や科学の魅力や面白さを体験して知ってもらうというものです。
今回、パソコン部は本校理科部と女子卓球部とともに参加しました。
パソコン部は「ゲームの仕組みを見破れ!」と題し、本校の文化祭でも展示したゲームや、実際にプログラムを組んで簡単なゲーム制作を体験するブースを設けました。
女子卓球部は「鉄球の動きを見破れ!」と題し、筒に入れた鉄球はどのような動きをしながら転がっていくのか、一緒に実験道具を作りながら検証しました。
理科部は「色の正体を見破れ!」と題し、ろ紙にマーカーで丸を書き、ろ紙に水を染み込ませることで、様々な色が浮かび上がってくる様子から、マーカーの色はいくつかの色が合わさって出来ていることを検証しました。
本校生徒たちは、小中学生に分かりやすく説明するのに苦労しながらも、楽しそうに工夫しながら接していました。
高校生にとっても「科学の面白さを人に伝える」ことは普段あまりないため、大変良い機会になったと思います。
朝早くから大勢の小中学生と保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
★パソコン部「ゲームの仕組みを見破れ!」 | ||
★女子卓球部「鉄球の動きを見破れ!」 | ||
★理科部「色の正体を見破れ!」 | ||