カテゴリ:報告事項
陸上競技部 令和7年度第61回学校総合体育大会陸上競技の部西部地区予選会出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
4月15日(火)から17日(木)まで熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
令和7年度第61回学校総合体育大会陸上競技の部西部地区予選会に出場してきました。
部員数が2・3年生のみで部員数が29名(マネージャー含)在籍しているので出場種目は多種です。
(残念ながら投てきはいません・・・。)
冬シーズンはグラウンド改修で練習が思うようにいかなかった部分もあり、短距離組が苦戦をしました。
しかし、多くの選手たちが自己ベストを出しており安心しました。
まだまだチャレンジ精神を大切にして欲しいと思います。
県大会に出場する種目は下記の通りです。
男子800m 男子1500m 男子5000m 男子3000mSC
女子400m 女子800m 女子1500m(2名) 女子3000m
男子4×100mR 男子4×400mR 女子4×100mR 女子4×400mR
保護者の皆様、御声援ありがとうございました。
陸上競技部 2025埼玉混成フェス兼第13回藤間杯兼第18回大川杯兼春季記録会出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
4月5日(土)・6日(日)と熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、
2025埼玉混成競技フェスティバル(県選手権混成) 兼 第13回藤間杯棒髙跳競技会 兼 春季記録会
兼 国スポ予選 兼 第18回大川杯ハンマー投競技会に出場してきました。
今シーズンは、上尾運動公園陸上競技場が改修工事で1年間を通して使用できません。
そのため、IH地区予選や新人地区予選は熊谷スポーツ文化公園陸上競技場になります。
5日は天候にも恵まれ、最高のコンディションでした。300m・1500m・4×100mRの出場でしたが、
多くの選手たちはイメージをしっかり持てたと思います。
6日は曇りで若干風も強かったので100m出場選手はきつかったと思います。
100m・800m・走幅跳の出場でした。しっかりレース展開を考えて走る意識を持つように伝えました。
全体的にはシーズンに入って間もないことで緊張していたり、いろいろと考えて走っている選手が多かったです。
補助員も仕事も長い時間ありましたが、しっかり仕事をこなしていました。
次のレースは4月15日・16日・17日のIH予選・西部地区予選会(熊谷)です。
選手たちには気持ちを引き締めて頑張ってもらいたいです。
また、保護者の皆様、御声援等ありがとうございました。
陸上競技部 令和6年度西部地区高体連陸上競技記録会(非公認大会)出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
学年末休業に入り練習も活発になっている今日この頃です。
3月25日(火)に令和6年度西部地区高体連陸上競技記録会が
新座市総合運動公園陸上競技場で行われました。
この記録会は来年度に上尾運動公園陸上競技場が改修工事となり使用不可となるので、
国スポ予選の運営練習を兼ねて実施されました。(例年は川越運動公園陸上競技場で実施)
種目は男女各100m、1500m、走幅跳、砲丸投の4種目のみでした。
連日の練習や大会で生徒たちは疲れをみせていましたが、川南魂で頑張ってくれました。
今回は強風で向かい風の中、タイムアベレージが上がってきており春の大会が楽しみになりました。
また、先日卒業した部員も応援しに来てくれました。ありがとうございました。
試合はまだまだ続きますが、頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
陸上競技部 練習
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
3月24日(月)は終業式でした。その後、川越運動公園陸上競技場に移動して練習。
駒場(浦和)での試合後で疲れているなかでの競技場練習。工夫しながら練習ができました。
久しぶりの競技場練習。やはり走っている姿を見ると格好いいです。
明日25日も新座陸上競技場で地区のプレ記録会。しっかりと準備していきましょう。
頑張れ!!川越南陸上競技部!!
陸上競技部 彩の国競技者・指導者育成プログラム2030 ハンマー投強化練習会⑤
みんさん、こんにちは。陸上競技部です。
3月23日(日)に熊谷スポーツ文化公園投てき場にてハンマー投強化練習会がありました。
顧問が指導者として参加しておりますが、毎回様々な事を教え、私自身学んでおります。
しっかりと練習ごとに課題設定をして解決できる力を各選手には身につけてもらいたいと思いました。
冬のシーズンで5回の練習会。課題を持ち帰っていかに工夫できるかが大事です。
今回の練習会でも多くの選手たちが頑張っていました。
全員が一つでも上の大会で活躍するのを楽しみにしております。
頑張れ!!埼玉の高校生たち!!インターハイで活躍するのを楽しみにしております。
陸上競技部 第11回スプリングフェスティバルin駒場出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
2025年3月22日(土)に第11回スプリングフェスティバルin駒場に出場してきました。
本校の陸上競技部はスプリングフェスティバルin駒場でシーズンに入ることが多いです。
今年は天候に恵まれて気温も高く、コンディション的には最高の始まりとなりました。
本校のグラウンド改修が約2ヶ月あり思うような練習が出来ませんでしたが、感覚を取り戻すべく
大会に参加してきました。選手たちには記録の平均値を上げようと伝えております。
今シーズン最初のレースでベストが出た選手やイメージ通りに動けた選手が多くいました。
これから練習や大会で忙しくなるので頑張りましょう。
保護者の皆様も熱い声援、ありがとうございました。
陸上競技部 卒業式
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
3月12日(水)に本校で卒業証書授与式が挙行されました。
陸上競技部の部員も本校を巣立っていきました。
様々なことで悩み・考えてきた部員たち。
顧問は日々の成長を見るのが楽しかったです。
これからはそれぞれが新しい道へ進みます。振り返らずに前を向いて進んでください。
活躍している皆さんを期待しております。
保護者の皆様、陸上競技部の活動に対して御理解・御協力・御声援ありがとうございました。
生徒たちと一緒に過ごした時間はあっという間でした。全員、入学してから卒業まで常に
向上心を持って取り組んでいました。
また何か御座いましたら、遠慮無く顧問に連絡・相談してください。
本日はご卒業おめでとうございます。
最後にありがとうございました。
陸上競技部 彩の国 競技者・指導者育成プログラム2030強化指定練習会④
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
2月23日(日)に上尾運動公園陸上競技場にて2030強化指定練習会が実施されました。
以前にもお伝えしましたが本校生徒も1名選出されております。
グラウンド改修中(校長日誌参照)であったり、考査期間中ということでなかなか
思うような練習ができない中での参加でした。生徒は向上心もあり早い段階から
参加の意向を早くから示していました。
県内のトップ選手たちとの練習を思う存分楽しんでいたように見えます。
強化指定練習会もあと1回、また、春休み中には通い練習で2回ありますがより成長して欲しいです。
陸上競技部 令和6年度西部地区新人駅伝競走大会出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
2月10日(月)に川越運動公園陸上競技場周辺で令和6年度西部地区新人駅伝競走大会に出場してきました。
長距離ブロックは連日の大会で疲れが残っている状況ではありましたが頑張ってくれました。
朝早い集合でしたが、短距離ブロックはしっかりと長距離ブロックのサポートをしてくれました。
やはりチーム一丸となって戦う駅伝。「気持ちを一つに」することの難しさを感じたのではないでしょうか。
また、運営を手伝うことの大切さ、いろいろな方が裏で動いてくれているということも改めて実感したと思います。
午前に男子、午後に女子がスタート。寒い中、各校とも仲間を信じて応援していました。
本校も男子(A・B)2チーム、女子1チームが参加。男子・女子ともに5位入賞をしました。
BチームはOP扱いでしたがしっかりと走りきることが出来ました。
この大会が終わるといよいよシーズに入るという気持ちが沸いてきます。
短距離ブロックは長く大会がなく、トレーニングばかりの時期でしたが、
しっかりと春になったら芽を出してもらいたいです。
短距離ブロックに関しては、合同練習中に多くの先生方から、
「短距離は試合がなく辛くなると思いますが頑張りましょう。」とお言葉を頂いております。
もう春はそこまで来ています。頑張りましょう!!
保護者の皆様、関係各所ありがとうございました。
陸上競技部 校内長距離走大会出場
みなさん、こんにちは。陸上競技部です。
2月5日(水)に学校行事である長距離走大会(川越水上公園周回コース)に参加しました。
昨年度に引き続き、川越水上公園での実施。長距離ブロックは普段の練習で走っているので
積極的にレースに臨もうと意気込んでいました。また、短距離ブロックも陸上競技部の意地を
見せる絶好の場なので同じく意気込んでいました。
当日の準備は朝早くからはじまり,、会場設営、計測会社の設営準備などを手伝ってもらいました。
通常の大会でも朝早い時がありますが、頑張って運営補助をしてくれます。感謝の気持ちでいっぱいです。
全体の集合・点呼・体操等を行いスタートはAM11:00。男女ともに一斉スタート。約8,7kmの
距離でしたが、最後まであきらめずに頑張ってくれました。
男子は10位以内に8名、女子も10位以内に4名が入り、男女ともに優勝しました。
その後は片付けまで手伝ってもらいました。
長距離ブロックは連日の大会で疲れも出てくる頃なので怪我には注意をして欲しいです。
2月10日(月)には西部地区駅伝競走大会も控えています。
頑張ろう!!川越南高校陸上競技部。
川越水上公園の皆様、計測会社(株)チョッパーの皆様、保護者の皆様、近隣住民の皆様、
ありがとうございました。