バレーボール 女子
【女子バレーボール部】大会結果報告
11月10日に選手権大会の県予選会が行われました。
第一試合 対入間向陽高校
一セット目 25-18 勝
二セット目 25-12 勝
セットカウント 2-0 勝
第二試合 対坂戸西高校
一セット目 16-25 負
二セット目 14-25 負
セットカウント 0-2 負
一試合は、初めは点を取ったり取られたりでしたが、森島・白石の強烈なスパイクや大塚のコースを狙ったスパイク、リベロ五十里の安定したレシーブで、差をつけることができました。
二試合目は、一試合目の疲れもあったのか少しづつミスが重なってしまいました。けれども、チーム一丸となって最後まで諦めずに戦うことができたと思います。
今大会は新チームになって初めての公式戦、県大会で一勝することができ、個人としてもチームとしても成長することができました。保護者の方々など応援してくださった皆様ありがとうございました。今後も部員全員で頑張っていきますので、声援のほどよろしくお願いします。
マネージャー一同
選手権大会
10月28日、29日に選手権大会が行われました。
1日目
第1試合 対山村国際高校
1セット目 25-10 勝
2セット目 25-15 勝
セットカウント 2-0 勝
第2試合 対狭山清陵高校
1セット目 25-17 勝
2セット目 25-13 勝
セットカウント 2-0 勝
2日目
対川越総合高校
1セット目 8-25 負
2セット目 11-25 負
セットカウント 0-2 負
1日目は序盤から大塚の安定したサーブや、副キャプテン森島の力強いスパイクによって相手チームと差をつけることができました。また、プレイングマネージャーの豊富もリリーフサーバーとして出場し、点を決めました。
2日目は不安もあってか、自分たちのミスが少し多くなってしまいました。しかし、アップから元気よく試合に臨むことができました。また、大会前にたくさん練習したフェイントもよく決まっていてよかったです。
今回の大会は新チームになって初めての公式戦でしたが、練習の成果をしっかりと発揮することができていたと思います。そして無事に県大会に出場することができたので、どんなチームに当たってもしっかり戦えるように頑張りたいと思います。応援してくださった方々ありがとうございました。県大会に向けてより一層頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
【女子バレーボール部】1年生大会 大会報告
9月23日、24日に1年生大会が行われました。
1日目 2日目 対細田学園高校
1試合目 対所沢商業高校 1セット目 5-25 負
1セット目 25-6 勝 2セット目 5-25 負
2セット目 25-12 勝 セットカウント 0-2 負
セットカウント 2-0 勝
2試合目
1セット目 25-18 勝
2セット目 25-10 勝
セットカウント 2-0 勝
1日目は初の公式戦ということで緊張しているメンバーも多くいました。しかし、そんなことを感じさせないぐらい良いプレーをいつも以上に見せてくれました。白石の安定したスパイク、竹内・山﨑の強いサーブにより、ストレート勝ちで1日目を終えました。
2日目は強豪の細田学園高校との試合だったため、不安を見せるメンバーもいました。やはり細田学園は強く、健闘虚しく大差を付けられ負けてしまいました。
この1年生大会を通して確実に全員がレベルアップできたのではないかと思います。4月に入った初心者もたくさん活躍をしていたのでとても良い試合を見ることができました。これからもより一層頑張るので、応援よろしくお願いいたします。
【女子バレーボール部】川越市民大会 大会報告
9月18日に川越運動公園総合体育館で川越市民大会が行われました。
川越総合高校、川越女子高校、川越初雁高校、山村学園高校、星野高校、川越南高校の6校が参加しました。
午前中は総当たり戦で、午後はその中から勝ち数順で3チームごとに分かれてリーグ戦をしました。
目標の上位3校に入ることができ、午後の川越総合高校と星野高校との試合では午前よりも自分たちのミスを減らし、サーブやスパイクで得点を決めることができました。星野高校との試合では、惜しい展開までもっていくことができたので、最後まで集中を切らさずに強いチームともしっかり戦えるようにしたいです。
新体制になって初めての大会でしたが、今年4月に初心者として入った1年生がサービスエースを決める場面もあり、プレイヤーとしての成長もたくさん見られました。
約1か月後には選手権大会があるので私たちの武器である攻撃をさらに磨き、より一層努力していきたいと思います。これからも川越南高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 夏季合宿報告
夏季合宿〜in下田〜
8月19日〜21日に静岡県下田市の市民スポーツセンター、サンワーク下田で夏期合宿を行いました。下田高校、小笠高校、松崎高校との合同練習に参加しました。
練習は基礎的なものが多く、普段の練習と大きく違ったため、戸惑う場面もありましたが、チームメイトや他校の方たちと協力をし、3日間頑張り抜くことができました。
1日目は「鈴木屋」に、2日目は「横浜臨海学園」に 宿泊しました。夕食にみんなで協力して流しそうめんをしたり花火をしたりして、楽しみながらチームの団結力を高めることができました。役割分担をしてスムーズに物事を進める力も身に付いたと思います。
帰りに海に寄りましたが、 天気も良く海も綺麗で3日分の疲れが癒えました。
この合宿で基礎力を高め、心身共に成長することができました。支えてくださった保護者の皆様、バスの運転手さん、その他関係者の方々、本当にありがとうございました!
1ヶ月後には1年生大会が控えているので、今回の経験を生かし、努力していきます。
これからも、川越南女子バレーボール部をよろしくお願いします!
女子バレーボール部 大会結果報告
6月19日に深谷ビックタートルでインターハイ県予選が行われました。
対深谷高校
1セット目 19−25負
2セット目 19−25負
セットカウント 0−2負
この大会は3年生の集大成となる試合です。
今までの練習の成果を発揮できるように試合に臨みました。
1セット目はスパイクやサーブで点数を取っていましたが、後半にレシーブのミスが続き、セットを取られてしまいました。2セット目は点数を取ったり取られたりの展開でした。 キャプテン白石や瀧澤の力強いスパイクがよく決まりましたが、惜しくもセットを落としてしまいました。
深谷高校は以前の練習試合で24−26で負けてしまい、不安もありましたが、勝っても負けても楽しくバレーをするという気持ちでこのチーム最後の試合に臨むことができたと思います。 結果は惜しくも負けてしまいましたが、3年生のかっこいい姿を見られてよかったです。これからは1,2年生の新チームとなりますが、引き続き川越南高校女子バレー部の応援よろしくお願いします。
最後に、応援してくださった保護者の方々、3年生の先輩方、本当にありがとうございました!
[女子バレーボール部] インターハイ地区予選結果
5月29日所沢市民体育館で西部地区インターハイ予選が行われました。
対和光国際高校
1セット目 23−25 負
2セット目 25−18 勝
3セット目 25−22 勝
セットカウント 2−1 勝
1セット目は序盤から点数が競っており、あと一歩のところでセットを取られてしまいました。
2セット目は良いスタートを切れ、キャプテン白石や瀧澤のスパイク、渡邉のサーブなどが決まりセットを取ることができました。
3セット目は点を取ったり取られたりでハラハラの展開でした。後半20点を目前にして失点が続き焦りが見られましたが、3年生の活躍で流れを切ることができました。最後は2年生の頑張りもあり無事勝利を収めました。
今大会、このチームで初めての県大会出場を決めることができました。応援してくださった方々本当にありがとうございました。3年生にとっては最後の大会となります。私達らしく楽しんでプレーできるよう、残り約1ヶ月間頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
マネージャー一同
[女子バレーボール部] 春季大会結果
4月22日に川越南高校で春季大会が行われました。
初戦は川越総合高校との試合でした。
1セット目 20−25
2セット目 13−25
セットカウント 0−2 負
大会で川総と当たるのは初めてで緊張もありましたが、自分たちの練習の成果を発揮することができました。20点辺りまでは川総の力強いスパイクもレシーブが上がりラリーを続け、攻撃まで繋ぐことができました。
1セット目は接戦となり川南のプレーが川総にも通用することを知って、自分たちの成長を感じました。2セット目はやはり川総のスパイクに圧倒されてしまったので更にレシーブを磨きブロックとの連携もできるようにしたいと思いました。しかし、1,2セットともにチームの雰囲気は明るく、私達らしく試合に臨むことができました。
今回の春季大会で改めて自分たちの実力を知ることができ、たくさんの方にお褒めいただいたので、1ヶ月後のインターハイに予戦に向けてチーム一丸となってがんばります。これからも川越南高校に女子バレーボール部の応援をよろしくお願い致します!
女子バレーボール部 部活動体験会のお知らせ
女子バレーボール部 1年間の活動報告
もうすぐ新チームになってから1年が経ちます。そこで、今年1年の振り返りをしていきます。
5月、3年生の最後の試合のインターハイ予選がありました。結果は2回戦敗退と悔しい思いをしましたが、3年生のカッコイイ姿を目に焼き付けることができました。新チームとなり、3年生が引退してしまったことや、コロナの影響などから不安がある中、夏休みがスタートしました!
夏休みは練習試合がたくさんあり、今まで以上に課題にぶつかることが多かったですが、大きく成長することができました。また、相手チームから学ぶことも多くあり、いい経験となりました。
秋には、1年生大会と選手権大会がありました。1年生大会は1年生にとって初めての大会で緊張や不安もあったと思いますが、自分たちなりに頑張ることができました。
冬休みはクリスマスも部活、年末も部活、お正月も部活、と部活三昧の毎日でしたが、仲間との絆を深め充実したものとなりました。また、新人戦では市立川越とあたり、強豪校にも通用するプレーができることや、自分たちの課題を知ることができました。
そして今、新1年生を迎えるために、2年生だけでなく1年生も指導側になれるように日々、練習に励んでいます。
これからもより良いチームを目指して努力していきます。
応援よろしくお願いします。
(マネージャー一同)