ハンドボール部 日誌

ハンドボール部

(ハンドボール女子)西北部地区大会結果及び関東2次予選

4/8・9に西北部地区大会が行われました。

 

4/8 

 2回戦 川越南 15-8 所沢北

4/9

 準決勝 川越南 12-11 朝霞

 決勝  川越南  9―12 熊谷女子

 

惜しくも優勝を逃し、準優勝という結果になりました。

決勝の熊谷女子戦では序盤リードする展開も

相手も少しずつ巻き返して、前半を引き分けで折り返すと

後半は熊谷女子ペースでリードされる

苦しい展開が続き敗れてしまいました。

 

3年生が引退するまであとわずかですが

この敗戦を糧にまだまだ成長できると信じて

頑張っていきたいと思います。

 

連日保護者の方に現地に応援に来ていただきました。

顧問、部員一同声援を力に変えて試合に臨むことができました。

ありがとうございます。

 

また先日、関東2次予選の抽選がありました。

 

 4/22(土)10:00 川越南 対 浦和学院

 <4/22勝った場合>

 4/23(日)10:00 川越南 対 埼玉栄

 

これまで、県大会では一度も勝利することができていないので

まずは県大会初勝利を目指していきたいと思います。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

(ハンドボール女子)活動報告及び春休みの練習試合について

久しぶりの更新となります。

 

これまでの大会の報告をします。

11月 新人戦県大会 1回戦

 川越南 15-22 浦和南

 

12月 ゆりーと杯

 予選リーグ(川越南・合同・錦城) 0勝2敗 

2月 中高ハンドボールフェスタ(四地区対抗戦)

本校から埼玉西部地区選抜選手7名選出

(2年生4名、1年生3名)

 

試合では敗れることも多かったですが練習で積み重ねた

技術を発揮することもでき、成果と課題を獲得することが

できました。

 

秋から冬にかけて基礎トレーニングを中心に

技術の向上に努めてまいりました。

3月になると、地道なトレーニングの成果で

体力向上、シュートスピードアップや

戦術理解が深まってきています。

 

まずは4月8・9日に行われる西北部地区大会で

優勝を目指し頑張っていきたいと思います。

 

さて、新入生の皆さん。

御入学おめでとうございます。

ハンドボール部女子はこの春で創部3年目となります。

全員が高校に入ってから始めています。

ゴールを決める爽快感、1対1の激しさ、

試合に勝利した時のチームの一体感など

魅力にあふれたスポーツです。

高校で新しいことに挑戦したいと思っている人に

ぴったりのスポーツです。

優しい先輩方が皆さんをお待ちしています。

 

また4月5日(水)9:30頃から

本校にて東京都立日野台高校をお呼びして練習試合を行います。

ハンドボールがどんなスポーツなのか

実際に見学することができます。

 

他の練習日についても見学可能です。

特に学校への連絡は不要ですので

気軽に見学にお越しください。

 

(ハンドボール女子)新人戦西部地区予選 結果

10月22日から新人戦西部地区予選が行われました。

 

10月22日(土)

予選bリーグ

 川越南 14-10 合同

 (合同:筑波大坂戸・坂戸・ふじみ野・寄居城北)

 川越南 15- 8 所沢北

リーグ1位通過で決勝進出

 

10月28(金)

決勝

 川越南  9-6  朝霞

 (新人戦西部地区予選 初優勝)

 

同好会設立から2年目、部昇格1年目にして

新人戦西部地区予選で

優勝することができました!

 

決勝戦では前年度優勝校である朝霞高校との対戦でした。

序盤から1対1をしっかりと守り

速攻から得点をして前半6-3でリードして折り返します。

後半朝霞高校がポストプレーを交えた攻め方に変えてきて、

ディフェンスが対応しづらく詰め寄られる展開になりました。

しかし、味方同士でフォローの確認を行い

相手のオフェンスに対応して粘り強く守り切り勝利することができました。

 

この結果、県大会では地区1位シード(県16位シード相当)が

与えられることになりました。

またに本校から西部地区ベスト7が3名選出されました。

 

11月13日から行われる新人戦県大会までに練習を積み重ね

まずは1勝を目指して頑張ってまいります。

 

ここまでハンドボール部の活動を理解し応援してくださった

保護者の方々には大変感謝をしております。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

ハンドボール部女子 西北部ジュニア大会結果

8/19・20にくまがやドームで

西北部地区ジュニア大会が行われました。

 

この大会は10月に行われる

新人戦西部地区予選の

シード決めを行う大会で

新チームが発足してから

初めての公式戦となります。

 

8/19 ファーストステージ

予選リーグ

  川越南 9―7 合同

  川越南 8―2 大妻嵐山

 リーグ1位トーナメント 決勝

  川越南 0―6 朝霞

 1日目 全体2位(9チーム中)

 

8/20 セカンドステージ

 予選リーグ

  川越南 11―8 西武台

  川越南 9―6 合同

 リーグ1位トーナメント 1回戦

  川越南 4―14 熊谷女子

 2日目 全体3位(9チーム中)

  (合同:筑波大坂戸・坂戸・ふじみ野・寄居城北)

 

大会に向けてあまり準備ができていないなかで

2日とも予選リーグを1位通過できたことは

部員たちにとって自信になったと思います。

トーナメントで朝霞高校・熊谷女子高校に敗れましたが

課題も見つけることができました。

10月の新人戦西部地区予選では

優勝を目指し練習をしていきたいと思います。

 

コロナ禍が続く中、保護者の方々には

大会に応援に来ていただくことができませんが

ハンドボール部の活動に御理解、御支援いただき、

ありがとうございます。

 

引き続き応援よろしくお願いします。

 

ハンドボール部女子 夏の報告

更新が滞っていましたが、

夏休みに入ってからの活動報告を行いたいと思います。

 

<7/28・29・30 校内夏季合宿>

ハンドボール部女子が発足して初めて2泊3日での校内合宿を行いました。

『基本技術の定着』及び『グループ戦術の理解』を目指し

連日35℃を超える猛暑のなか練習に励みました。

2日目の午前に東京都の拓大一高をお呼びして練習試合を行いました。

これまでの練習の成果と課題を確認し、その後の練習へと

つなげていけました。

また、合宿ということで夜練習を行うことができたので

体育館を使用して

半面のハンドボールコードを作成し

6対6のセットメニューを行いました。

 

とてもハード追い込んだ合宿でしたが

学食のおいしい食事(特にデザートが美しい!)

毎日保護者の方から飲み物や氷の差し入れをいただき

合宿でリタイアする部員を一人も出すことなく

終えることができました。

 

学校や保護者の方々の協力があったからこそ

このコロナ過のなかで合宿を無事行えたことに

感謝したいと思います。

 

 

 

<1年生大会 8/8>

 くまがやドームで1年生大会が行われました。

コロナ過のため過去2年間中止となっていたため

2019年以来の開催となります。

 

女子は15分1本の試合です。

1試合目 川越南 9-2 合同(大宮・大宮南・三郷北)

2試合目 川越南 5-1 誠和福祉

 

1試合目からよく声が出てよい雰囲気の中でゲームを

進めることができました。

7月から課題として取り組んできたDFの強化が

しっかりと発揮され、相手に対して球際に強く当たることが

できていました。

また、マイボールになってからの速攻も

うまく展開でき得点につなげることができました。

 

初めての公式戦となる生徒が多くいる中で

自分の成果を出し切れたと思います。

 

引き続き応援よろしくお願いします。