ワンダーフォーゲル
ワンダーフォーゲル部 12月「六ツ石山」
前回に引き続き、奥多摩へ。今回は奥多摩でも急登の六ツ石山で本格登山のトレーニング、斜度も規模も三頭山とは大違いの山行となりました。枯れ葉が足首をすべて隠すほどの中を歩いたり、前日の雪が残って滑りやすかったり、難易度が高い山が経験できたことは大きな収穫でした。また、山頂では初めてバーナーを使ってお湯を沸かすなど、今後のテント泊に向けてまだまだ覚えることがたくさんあるので、来年はこれらの課題を一つ一つ克服していきたいと思います。
ワンダーフォーゲル部 11月「三頭山」
8月以来、久しぶりの山行となりました。ようやく県外の山が登れるようになり、まずは近場で紅葉が楽しめそうな三頭山にしました。電車・バスには同じ目的の観光客でにぎわっていて、少しずつですが以前の活気を取り戻しているのかなと感じます。都民の森をぐるりと一周するコースはとても人気で、紅葉や滝を楽しむことができました。
ワンダーフォーゲル部 夏休みの部活動② 8月月例山行
埼玉県に緊急事態宣言が発令されました。高校の部活動は、「県内限定」「3密を避ける」「感染防止の徹底」と様々な対策を講じて実施することとなっています。ワンダーフォーゲル部も対策を徹底し、久しぶりの山行へ。今回は飯能の伊豆ヶ岳へ行ってきました。標高は低めですが、アップダウンの繰り返しでトレーニングには最適の山です。が、とにかく暑い!熱中症に気を付けながら休憩と水分補給を多めに入れて、無事に全員下山。1年生はこれから本格登山に向けて、校内トレーニングを頑張っていきたいと思います。
ワンダーフォーゲル部 夏休みの部活動①
前回のクライミング体験に続き、今回は3年生たちが昨年からお世話になっている「川越ロッククラフト」さんへ。店長さんからレクチャーを受けた後、全員が7級完登にむけて頑張りました。8月にもう一度ジム連がありますので、その時にはさらに上を目指していきたいと思います。
1年生クライミング体験
4月、待望の1年生を迎えて山行を実施し、これからいろいろな山に!と思った矢先、5月は再び東京都の緊急事態宣言や県内のまん延防止等重点措置がとられたため再び部活動行が制限。週末の活動が禁止となり、校外活動が主体の我々にとって厳しい日々でありました。
が、先週から制限付きではありますが、週末の部活動が再開。残念ながら3年生は受験のため1年生だけの活動となってしまいましたが、まずは山以外の活動もということで、昨年から始めたボルダリングに行ってきました。今回は県内屈指のジム『Climb Park Base Camp入間店』で体験講習、初心者でも目一杯楽しめるように、丁寧に指導をしていただきました。ありがとうございました。今後は山登りだけではなく、今までとは違った形で新たな活動を取り入れていければと思います。