ワンダーフォーゲル部 日誌

ワンダーフォーゲル

待望の山行・新入部員! in 丸山

 新型コロナウイルス感染症の影響でなかなか実施できなかった部活動がようやく再開されました。今年は待望の1年生が7名も入ってくれたので、一気に賑やかになりました。新歓山行ということもあり、県内で初心者向けの丸山へ。天気が崩れそうな予報がありましたが、雨に降られることもなく無事に下山。3年生がしっかりリードしてくれるのもあとわずかなので、少しでも多くのことを学んでもらいたいです。

ワンダーフォーゲル部 12月「フォトロゲイニング」in瑞穂町

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか思うような活動ができない中ですが、12月20日(日)体調管理や感染対策を万全に、毎年恒例となったフォトロゲ『MIZUHOフォトロゲイニング2020―瑞穂町制施行80周年記念―」に参加してきました。

雲一つない快晴の中、チームごとに作戦を立て、3時間という制限時間の中で目一杯瑞穂町を満喫することが出来ました。
冬休みは部活動が停止となってしまうため、実質これが今年最後の活動、来年こそはいつも通りの山行・テント泊が出来るように祈るばかりです。

ワンダーフォーゲル部 11月山行 大岳山

秋晴れ、青空、紅葉と、絶好の山行日和の中、前回の三頭山に続き日本二百名山の一つである大岳山へ行ってきました。
御岳から山頂を目指し、奥多摩駅へ下る15キロを超えるロングコースです。
山頂では富士山を含む山々の眺めがとても素晴らしかったです。

次回は恒例になった「フォトロゲ」にチャレンジ予定です。
 

ワンダーフォーゲル部 10月山行「三頭山」

10月3日(土)先週に引き続き、早々に10月の山行を行いました。
今回選んだのは「三頭山」。
奥多摩三山(奥多摩三大急登)の一つで、都民の森をスタートし、3つの峰を通過して三頭ノ大滝、気持ちの良いウッドチップの路を通り都民の森に戻るコースでした。
天候は快晴…とはいきませんでしたが、登りごたえのある坂と、マイナスイオンたっぷりの滝を満喫することが出来ました。
さて、来月こそは快晴の富士山を眺められるでしょうか。。。