美術部
美術部 高校美術展見学
11月19日(金)県立近代美術館へ高校美術展見学に行ってきました。県内高校の美術部の作品が展示されます。入賞作品のレベルの高さに圧倒されつつも、次の作品への意欲が沸いているようでした。高い目標を見つけられた見学でした。
美術部 高校美術展出品報告
埼玉県立近代美術館にて開催される第64回埼玉県高校美術展に作品5点を出品しました。
2年生F50号、1年生F30号の油絵作品です。
2年生出品作品
1年生作品
制作の様子
今年は夏休みから余裕をもって制作を開始しました。
しかし、第5波のため10月まで活動制限が続きました。
制限の緩和後。11月の提出間際まで描き込みました。
美術部 部活動案内
4月から川南生になる中学生の皆さん。
美術部では主に美術、デザイン系の進路に向けた表現力を身につける作品制作を行っています。
基礎的な静物デッサンから、平面構成デザインなどを1作品6時間程度で仕上げていきます。
また、ポスターコンテストや、「高校美術展」などの公募展へ向けた作品制作も並行して行います。
入学後興味のある人は美術室まで見学に来てください。
*美術系進路を考えている2、3年生も4月新たに入部待っています。
春の活動では「短時間で仕上げる」をテーマにデッサン・平面構成に取り組みました。
美術部 高校美術展出品
埼玉県立近代美術館にて開催される第63回埼玉県高校美術展に油絵作品2点、ポスター作品1点を出品しました。
下記の開催期間中、美術館地下展示室に展示されます。
開催期間:11月25日(水)〜29日(日)10:00〜17:30(*25日13:30から・29日14:00まで)
開催場所:埼玉県立近代美術館(JR京浜東北線北浦和駅西口徒歩3分)
美術部 7月活動報告
美術部 7月の活動報告です。
公募作品制作では「ミツバチの一枚画コンクール」へ、アクリル絵の具で描いた2作品を出品しました。
また、油絵の基礎練習をスタートしました。まずは小さな静物画を描きます。
美術系進学希望者は、受験で必要になる実技試験対策を行っています。
*美術系進路を考えている人で、実技対策を希望する人は、いつでも入部相談に来てください。