ワンダーフォーゲル
2019年9月山行 in 仙丈ヶ岳(3033m)
3連休ということもあり、長衛小屋のテント場は大盛況。
前回、前々回と雨の洗礼を受けましたが、今回は快晴!満月と星空の元、樹林帯を抜けると、小仙丈ヶ岳で素晴らしい雲海と日の出を鑑賞することができました。
朝日を浴びたカール地形を横目に、3000m級の山の中ではとても歩きやすく気持ちのよい山行となりました。
次回は今年度最後のテント泊、北八ヶ岳を目指します。
|
||
長衛小屋 テント幕営 | 夕食作り(焼きそば) | |
小仙丈ヶ岳 | 小仙丈ヶ岳(日の出と富士山) | |
仙丈ヶ岳 山頂 | 仙丈ヶ岳 山頂 |
★360°カメラで撮影した画像のリンクです。クリックしてご覧ください。
仙丈ヶ岳①(日の出@小仙丈ヶ岳)
仙丈ヶ岳②(日の出@小仙丈ヶ岳)
仙丈ヶ岳③(山頂)
仙丈ヶ岳④(山頂)
2019年8月山行 in 瑞牆山(2230m)
3年生が初めてテント泊した瑞牆山に行ってきました。
8月の終わりは天候が不順なので、予報を常に確認しながらの山行となりました。
山頂では雨もやんでおり、なんとか景色も堪能できましたが、その後は前回に引き続き雨の洗礼をうけて富士見平小屋へ戻りました。
初のテント設営、撤収、自分たちで考えた食事メニュー、慣れないうちは時間がかかりますが、楽しそうな姿が印象的でした。
夕食(スパゲッティ) | ||
瑞牆山山頂 | 不動滝 |
★360°カメラで撮影した画像のリンクです。クリックしてご覧ください。
瑞牆山①(登山道途中)
瑞牆山②(山頂)
瑞牆山③(山頂)
2019年7月山行 in 富士山(3776m)
7月22日(月)、23日(火)本来なら、6月のテント泊が宿泊デビューとなる予定だった1年生、荒天のため中止になってしまい、これが泊を伴う山行デビューとなりました。
せっかくだから『日本一』から始めようといざ富士山へ。
初日から雨模様、山小屋で体力を温存し、寒さと風に耐えながら山頂へ向かいました。
剣ヶ峰までは行けませんでしたが、下山時の天候と絶景に感動しつつ、たった二日で山の厳しさと素晴らしさを体験できました。
次回はいよいよテント泊デビュー、天気に恵まれることを今から願っています。
5合目発 目指せ登頂! |
頂上付近 |
||
下山中 |
5合目着 |
★360°カメラで撮影した画像のリンクです。クリックしてご覧ください。
富士山① 富士山② 富士山③
富士山④ 富士山⑤ 富士山⑥
2019年6月山行 in 伊豆ヶ岳(851m)
6月1日(土)念願の部員が1人増え、2週間後のテント泊の予行演習として、1年生3人とともに伊豆ヶ岳へ歩荷訓練に行きました。
訓練にはなかなかの行程を、大きなザックを背負いながらも軽快に歩く一年生。
これから先の山行が楽しみです。
子の権現 |
鎖場 |
||
|
2019年5月山行 in 御前山(1405m)
5月11日(土)来月のテント泊に向けて、前回より標高と高低差をアップした御前山に行きました。
天気にも恵まれ、奥多摩湖の素晴らしい景色を横目に前半は登り応えのある急登、後半は境橋バス停まで途中から長いアスファルト道でした。
次回は昨年度のリベンジ日光白根山、3年生は最後のテント泊になるので、今から快晴を祈るばかりです。
奥多摩駅から出発 |
奥多摩湖 |
||
|