日誌

サッカー部

サッカー部 中学生練習体験会について(女子)

皇后杯埼玉県予選が2回戦が7/2に行われました。

結果は惜敗となりましたが、選手たちは最後まで諦めずに戦ってくれました。

この経験がサッカーのみならず、本人たちの人生おいて素晴らしい経験になったことと感じています。

≪試合結果≫

2回戦VSちふれASエルフェン埼玉マリu18

0-12(0-5.0-7)惜敗

 

 

 

 

先日の会議抽選会において選手権大会埼玉県予選の組み合わせが決定しました。

いよいよ、3年生最後の大会に向け熱い夏がやってきました。

 

もちろんサッカーだけでなく、学問にも学年関係なく手を抜かず取り組んでいきます。学校としても文武両道を掲げているので普段の行動から恥じないよう精進していきます!

みなさんぜひ、応援よろしくお願いします。

 

〈選手権日程〉

8/24(水)1回戦 VS東野高校

8/27(土)2回戦 VS花咲徳栄高校

9/3.4・9/10.11・9/19・9/25の決勝へと続きます。

 

 サッカー部女子では中学生向けの練習体験会を実施します。

下記、日程で予定しておりますので参加申し込みフォームよりご連絡ください。

〈体験会日程(女子)〉

7/27(水)8:00~

8/4(木)8:00~

8/5(金)8:00~

活動場所 

川越南高校第二グラウンド(校舎裏)

 

参加申し込みフォーム

https://forms.gle/M1hDrA1XeaXCEARN7

参加同意書及び健康チェックシート

川越南高校夏休み参加同意書(女子).pdf

サッカー部活動報告(女子)

梅雨の時期に入り、天候やグラウンド状況に配慮しながら活動しています。

最近は気温も上がり、夏ような暑さと湿度の中、リーグ戦三節まで戦いきることができました。

リーグ戦は中断期間に入りますが、二週間後には皇后杯埼玉県予選が始まります。

勝ち上がれば全国まで繋がる大会に無条件で参加できることはチャンスだと考えています。

どんな結果になろうとも最後まで諦めずに戦い、良い経験をしてきます。

応援よろしくお願いします。

 

【リーグ戦結果】

6/4 川越南 1-0 松山女子Ⅱ

6/11 川越南 0-0 狭山ヶ丘

6/19 川越南 4-0 所沢

 

ここまでの戦績 2勝1分け 勝ち点7

 

【今後の予定】

皇后杯埼玉県予選2回戦

7/2(土)13:30KO vs 南稜高校 or ちふれu-18マリ

 

★埼玉県女子サッカーU-18リーグ2NW

https://www.goalnote.net/detail.php?tid=13774

 

 

サッカー部活動報告(女子)

いつも応援ありがとうございます。

4/29(金)に総体予選が行われました。2回戦初戦で昨年度選手権大会県予選ベスト4の松山女子との対戦になりました。

苦しい展開が長く続き、失点を重ねてしまいました。得点のチャンスを作り出すことも難しい状態でしたが、選手たちは最後まで諦めず走り切ってくれました。結果だけを見ると大敗かもしれませんが、悔しい敗戦でした。次の大、リーグ戦に向けて力をつけていきます。

 

≪結果≫

4/29(金)総体予選2回戦VS松山女子

0-6 惜敗

 

≪今後の予定≫

6月よりリーグ戦開始予定

6月末~7月皇后杯予選

8月末~9月選手権予選

 

 

 

 

 

 

埼玉県女子サッカー連盟ホームページ

http://www.sfa-woman.jp/?page_id=37

 

サッカー部(女子)お知らせ

本日、入学許可候補者説明会が開催され、川越南高校での生活に向けた準備が進んでいくかと思います。

説明会でもありましたが、部活動の予定はホームページ載りますのでご確認ください。

部活動に参加・見学される場合は、学校TELにご連絡ください。

予定等変更している場合がありますので、よろしくお願いします。

 

皆さんでサッカー部を盛り上げましょう。

 

 

サッカー部(女子)活動報告

更新の期間があいてしまいました。今年もよろしくお願いします。

まず始めにコロナ禍という状況において、部活動ができること、大会が運営されることに感謝します。

活動できるもの、本人たちの努力と周りの方々のサポートあってだと感じております。

ありがとうございます。

 

さて、女子も新人戦が始まり、新チームの力が試されています。

新型コロナウイルスの変異株を始め、天候によるグラウンド不良で思うような活動ができない中、目標に向かってトレーニングに励んでいます。

 

結果報告

1/16(日)新人戦1回戦 vs 宮代高校(1-0勝利)

 

試合は激しい戦いになりました。前半の早い段階でミドルシュートが決まりましたが、その後は一進一退の展開になり、白熱した試合となりました。最終的に前半の1点が決勝点になり、勝利することができました。2回戦も応援よろしくお願いします。

 

予定

1/30(日)2回戦 vs 本庄第一高校

 

強豪との対戦になりますが、1つ勝てるからこそ戦える相手だと考えています。

自分たちのできることを積み重ねていきます。

 

円陣