美術部 日誌

美術部

美術部&授業 9月報告

美術部の9月の様子です。高校美術展に向けた油絵制作も終盤に向かいます。当初の想定以上の魅力を引き出すには、これからの描きこみ次第です。中間講評会を行い各自の課題を確認しました。10月考査後の2週間で最後の仕上げとなります。

  

  

 

美術の授業風景です。前期課題の終了したクラスは講評会を行いました。2年生のデザイン「平面構成」課題は貝をモチーフに色彩でイメージを伝える作品です。カラフルで統一感のあるデザインが並びました。

  

3年生は絵画課題「大好物」が完成ししました。大好物の「美味しさ」をアクリル絵の具で表現した作品です。講評会では「食べたい」作品、「うまい」作品の投票を行いました。

  

美術部 8月活動報告

8月前半の制作風景。高校美術展に向けた油絵作品の制作です。木炭による下書きから油絵の下地作りに進みました。

  

  

8月後半。下地塗りを終え、本描きに移りました。先ずは習作でイメージした画面を構築していきます。夏休みの活動で5割程度の完成度を目指しました。出品までの時間も折り返しで残り半分です。今後は描き込みにじっくり集中して完成度を上げていきます。

  

  

美術部 7月活動報告

美術部7月の活動報告です。定期考査終了後4月から制作した作品の講評会を行いました。

  

高校美術展へ出品を目指した作品制作がスタートしました。各自の作品テーマ探す「作品面談」を行いました。

  

テーマ決定後、集めた資料をもとに「習作」をパネルに描きます。習作を描くことで作品の完成イメージを把握します。その後キャンバスを張り、木炭での描き出しまで進みました。8月から油彩での描画を行います。

  

美術系進路を目指す3年生が提出作品の制作や実技問題対策に来ています。

 

美術部 6月活動報告

6月10日(金)美術部は第70回埼玉県美術展覧会(県展)の会場である埼玉県立近代美術館へ行ってきました。展示されている作品から描き方だけてなく、テーマの伝え方などを感じ取って欲しいです。

  

  

1年生も油絵の制作に入りました。目標は秋の高校美術展への出品です。自画像や静物画などの小作品に取り組むことで制作経験を積んで行きます。

  

美術部 県展入選報告

第70回埼玉県美術展覧会(県展)に油絵2作品が入選しました。
県展は出品数も多く、入選することが難しい公募展です。美術部2、3年生は昨年末から県展への入選を目指し活動してきました。挑戦した生徒達は最後まで粘り強く描きこみ、各自のレベルは驚くほど上がりました。 その結果、油彩2作品が入選する事が出来ましたのでご報告いたします。 なお展覧会は6月1日から埼玉県立近代美術館にて開催されます。入場無料です。

入選作品

3年 梶野心和「彩雨」油彩F50号


2年 中村華琉「君と華」油彩F50号


第70回記念 埼玉県美術展覧会(県展)

会場:埼玉県立近代美術館
会期:令和4年6月1日(水)~6月23日(木)※月曜休館開館
時間:10時00分~17時30分
主催:埼玉県、埼玉県教育委員会、埼玉県美術家協会埼玉県芸術文化祭実行委員会、埼玉県美術展覧会運営委員会
*県展は県内最大規模の公募美術展です。例年、3,500点を超える出品点数を誇り、その中から入選作品が会場に展示されます。

美術部 4月活動風景

美術部です。新入部員を加え今年度の制作がスタートしました。まずは鉛筆による静物デッサンです。表現するための基礎力を身につけます。1年生も放課後2時間集中して描いています。今後が楽しみです。

  

50号の油絵制作は、5月の公募展出品へ向け最終段階に入りました。最後の見極めで皆悩んでいるようです。残り時間はわずかですが、納得のいくまで描き切って欲しいです。

  

美術部 新入生の皆さんへ

新入生の皆さんへ。 美術部では主に公募展への出品を目指し作品制作を行っています。特に「高校美術展」や「県展」へは油絵の大型作品に挑戦します。また、美術部では美術、デザイン系の進路に向けた表現力を身につける作品制作も行っています。 基礎的な静物デッサンから、デザインの構成課題などを1作品1週間程度で仕上げていきます。 入学後興味のある人は美術室まで見学に来てください。活動日は月〜金曜日の放課後と土曜日です。

*美術系進路を考えている2、3年生も新たに入部待っています。

春休みの活動風景(県展作品は仕上げ作業へ突入。進路対策デッサンも進行中です。)

  

  

美術部 冬休みの制作風景

完成イメージを描いたパネル、写真コラージュを元に油絵での描き出しになります。50号キャンバスは下地を塗るのも時間がかかる大きなサイズです。塗り重ねによる色の発色を考えてベースの色味で描いていきます。高美展作品の経験から、計画的に進める力が確実に身に付いています。

美術部 12月の制作風景

美術部の冬期活動の中心は、5月の公募展に向けた油彩画の制作です。1年生もF50号の大作に挑戦します。完成イメージを一度B4パネルにアクリル画や写真コラージュで構成。その後、木炭でキャンバスへ描き起こしていきます。12月から冬休み期間に下地塗りから油彩での描き出しへ進んで行きます。

美術部 高校美術展見学

11月19日(金)県立近代美術館へ高校美術展見学に行ってきました。県内高校の美術部の作品が展示されます。入賞作品のレベルの高さに圧倒されつつも、次の作品への意欲が沸いているようでした。高い目標を見つけられた見学でした。