校長日誌

校長日誌

校長日誌 「藤華祭」2日目 一般公開を始めました

9月3日(日)

 「藤華祭」2日目の一般公開を9時30分から開始しました。

 昨日は、たいへん暑い中、約2,700人の方が一般公開に足を運んでいただき、ありがとうございました。特に人気アトラクションやお化け屋敷などでは、長い時間お待ちいただき、ありがとうございました。

 藤華祭の様子については、「生徒会・藤華祭のページ」をご覧ください。

 残り一日、皆さんのお越しをお待ちしています。お気をつけてお越しください。

 また、校内に駐輪スペースは用意してありますが、駐車スぺースはありませんので、自転車または公共交通機関でお越しいただきますようお願いいたします。

校長日誌 「藤華祭」1日目 始まりました

9月2日(土)

 「藤華祭」1日目が始まりました。

 気温がかなり高くなることを考慮して、開会セレモニーも当初の予定より、大幅に時間を短縮して行いました。

 また、私から藤華祭が成功したかどうかを判断するポイントが3つあると思いますと話をしました。

  ①来場していただいたお客様たちが満足していただけたかどうか。

  ②おもてなしをする側の生徒の皆さんが納得できる対応ができたかどうか。

  ③藤華祭終了後に「学校閉鎖」にならないこと。

 一般公開は予定通り10時30分から行っています。

 

校長日誌 いよいよ明日は「藤華祭」です

9月1日(金)

 いよいよ「藤華祭」前日になりました。4年ぶりに一般のお客様をお迎えするために、皆で一生懸命準備をしています。

 各会場では最終の飾りつけをクラス全員で行っています。体育館では、完成したステージを使って、発表団体が入念にリハーサルを行っています。

 遅れていた会場入り口のアーチも急ピッチで作業をしています。

校長日誌 除草作業を行いました

8月31日(木)

 本日は午前中40分4時間授業を行った後、12時15分から30分間、全校生徒で除草作業を行いました。

 9月2日(土)から始まる「藤華祭」で、外部の方々を向かい入れるための準備として、毎年行っている恒例行事です。お客様を迎えるうえでのおもてなしの心の表現の一つですね。

校長日誌 シェイクアウト訓練を行いました

8月30日(水)

 本日朝のSHR時に「シェイクアウト訓練」を実施しました。

 シェイクアウトとは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につけるための地震防災訓練のことを言います。

 本日は放送を使い、専用の音源を流して、約1分間生徒たちは机の下に入って、頭を守るための訓練を行いました。

 自分の身を守る「安全確保行動1-2-3」は以下のとおりです。

 安全行動1 姿勢を低くする 姿勢を低くする (DROP)
 ・地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため、姿勢を低くする。
 安全行動2 体や頭を守る (COVER)
 ・頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。
 ・机など隠れる場所がない場合は、手や腕、カバンや本など、身近なもので頭を守る。
 安全行動3  揺れが収まるまで動かない 揺れが収まるまで動かない (HOLD ON) 
 ・揺れている間に動くのは危険なので、揺れが収まるまで、1 分くらいその場に留まり、動かないようにする。


校長日誌 「藤華祭」4日前になりました

8月29日(火)

 第47回「藤華祭」も4日後となりました。本日から3日間は午前4時間授業を行い、午後文化祭準備となっています。複数の台風の接近等もあり、「藤華祭」当日はたいへんな暑さが予想されます。4年ぶりのお客様をお迎えする準備を皆で協力していきましょう。

校長日誌 「藤華祭」に向けて

8月28日(月)

 9月2日(土)及び3日(日)で開催する「第47回 藤華祭」に向けて、15時50分から会議室を使って、文化祭実行委員の装飾班と宣伝広報班の生徒が集まり、当日の受付の分担を決めていました。

 4年ぶりの「藤華祭」で、在校生は誰も経験したことがない、一般来場者向けの受付を如何にスムーズに行うことができるか腕の見せ所です。合わせて、新型コロナウイス巣感染症への備えも必要になると思いますので、十分な準備をしていきましょう。

校長日誌 トリプル台風の影響

8月28日(月)

 本日、マリアナ諸島で台風11号(HAIKUI(ハイクイ))が発生し、発達しながら西よりに進み、9月1日(金)には暴風域をともなって沖縄の南に達する見込みということです。

 また、非常に強い台風9号(SAOLA(サオラー))は、フィリピンの東にあって、時速10kmで北東へ進んでいます。この台風は今後も北よりのち西よりに進み、8月30日(水)には沖縄の南を通って台湾付近を中国方面へに向かう見込みということです。

 さらに、台風10号(DAMREY(ダムレイ))は、宮古市の東約230kmにあって、時速30kmで北北東へ進んでいて、今後、日本の東を東よりに進み日本列島から離れていく見込みということです。

 これら3つの台風が日本列島付近にある関係で、暑い湿った空気が流れ込むことで、熱中症が危ぶまれるような高温になり、さらに、急な雨などを伴う不安定な天気が予想されています。

 今日は、平常授業で明日から、文化祭3日間午前4時間時間後、文化祭準備を行い、9月1日(金)は終日準備を行い、皆さんを向かい入れる準備をする予定です。是非、多くの方にお越しいただければと思います。

 

校長日誌 「藤華祭」ガイダンス

8月25日(金)

 15時50分から視聴覚室で、9月2日(土)及び3日(日)で開催する「藤華祭」に向けて、事前諸注意を行いました。文化祭クラス企画委員2名、有志及び文化部代表が集まって、文化祭準備から当日、片付けまでの全日程での諸注意を行いました。4年ぶりの一般公開になりますので、いろいろな点に注意しながら、皆で準備を進めています。是非、多くの方に来場していただき、川越南高校の雰囲気を味わって欲しいと思います。

校長日誌 本日より平常日課

8月25日(金)

 夏季休業も終わり、初日の昨日は半日日課でしたが、今日から6時間の平常日課になりました。

 1・2年生は、ベネッセコーポレーションのスタディサポートを行っています。3年生は、月曜日の時間割で6時間授業を行っています。