日誌

サッカー部

サッカー部(男子) 活動報告

みなさん、夏休みはどうお過ごしでしょうか?川越南高校サッカー部は絶好調で活動しております。U18をはじめU16県リーグ入れ替え戦、そして川越市民大会、練習試合と練習、体験部活と盛りだくさんです。本日はこの夏休みを少し振り返ります。

① U18

トップチーム、BチームともにU18リーグに参戦中。どちらも熱い戦いをしております。好調なのはトップチーム。詳しくは県のHPをご覧になってください。Bチームも勝利と育成を兼ねて頑張っております。

 

② U16県リーグ入れ替え戦

先日、県リーグ入れ替え戦を戦ってまいりました。結果は残念ながら0-1で敗戦。しかし、短い練習時間の中で最善の準備行い戦いに臨みました。普段からボールを動かし得点を狙うスタイルを中心に、当日は雨も予測され雨の日用の練習や準備も徹底しました。若干描いていたようなゲームモデルではプレーできませんでしたが、ゲームプランと選手の並々ならぬ気合で、相手にペースを握らせませんでした。それどころか、後半の苦しい時間でも川越南のペースで試合が運ぶ展開でした。カウンターからのドリブル攻撃やCKからのヘディングシュートなど本当にあと一歩の戦いでした。この悔しさをバネに、この夏もう一延びしようと決意をするのでした。

 

③ 川越市民大会および練習試合、練習

市民大会や練習試合などすべての選手たちに試合の機会を与えております。出場した選手はのびのび、そして熱い真剣なプレーで期待に応えます。下級生にもチャンスで上級生と組んでゲームに出場。下級生たちは『すごく緊張した』と語っていましたが、それとは逆でプレーでは頼もしくプレーしていました。

 

④ 体験部活

このたびは多くの方が本校サッカー部の体験部活への参加をありがとうございます。ビルドアップのコツ、ペナルティエリアの攻略と、どちらも日本サッカーの課題ですね。体験に来てくれた選手の皆さんに少しでもヒントになってもらえたら幸いです。参加いただき本当にありがとうございました。

今後は8月にある練習見学会に参加いただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

☆ 以上簡単ではございますが夏休み(7月分)の報告を終わります。また、良い報告をできるようサッカー部員一同頑張ります!これからも応援よろしくお願いいたします。

サッカー部活動報告(女子)

夏休みに入り、女子チームも選手権に向けて日々の練習に励んでいます。

7/22(木)に練習が思うようにできない中、今シーズンのリーグ戦初戦を行いました。

結果 川越南1-1所沢

前半、ハンドによりPKを献上。0-1にされましたが、すぐに取り返し1-1で前半を折り返しました。後半はお互いに攻めていましたが、得点は動かず1-1のドロー。勝ち点1を分け合う結果になりました。試合中はアクシデントが重なりましたが、周りの方々にサポートしていただきました。この場をお借りしてお礼させていただきます。ありがとうございました。

次節8/6(金)vs大宮南を予定しています。

一生懸命取り組んでいる生徒たち及び川越南高校サッカー部の応援よろしくお願いします。

 

男子サッカー部 夏季練習会および練習見学会のお知らせ

みなさん、こんにちは。梅雨もあけ、サッカー部はまずます絶好調で活動しております。

男子サッカー部では2021練習会および練習見学会を設定いたしました。

ふるってご参加ください。

練習会   7月30日(金) 14:00開始 ビルドアップのコツ

練習会   7月31日(土)  9:00開始 ペナルティエリアの攻略

練習見学会 8月23日(月) 14:00開始 夏のシリーズの改善トレーニング1

練習見学会 8月24日(火) 14:00開始 夏のシリーズの改善トレーニング2

当日の持ち物はサッカーに必要な用具一式(ボールはこちらで用意します)。

飲み物は各自でご用意ください。

感染予防対策同意書(2021川越南高校夏休み参加同意書)もお忘れなくご用意ください。

申し込みはこちらから⇩

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScm0Qit4gb1rpjKJRka1XKi6bYB3IghZKlQduMOryDj3xxR8Q/viewform?usp=sf_link

感染症予防対策同意書はこちら⇩

2021川越南高校夏休み参加同意書.pdf

 

川越南高校サッカー部一同お待ちしております。

サッカー部(女子)部活練習会お知らせ


サッカー部の男女ともに夏休みの練習会を実施します。

女子では、先日の会議抽選会において選手権大会埼玉県予選の組み合わせが決定しました。

いよいよ、3年生最後の大会に向けて始動します。3年間の集大成がみせられるよう暑い夏を乗り越えていきます。

もちろんサッカーだけでなく、学問にも学年関係なく手を抜かず取り組んでいきます。学校としても文武両道を掲げているので普段の行動から恥じないよう精進していきます!

みなさんぜひ、応援よろしくお願いします。

 

〈選手権日程〉

8/27(金)1回戦 抽選シード

8/30(月)2回戦 VS大宮武蔵野高校

9/5(日)3回戦 VS入間向陽or浦和実業

9/12・9/18・9/20 決勝へと続きます。

*今年も無観客開催が実施された場合は、限定公開でのライブ配信を予定しています。

 

〈体験会日程(女子)〉

7/25(日)7:30~

7/26(月)9:00~

7/27(火)9:00~

8/3(火)8:00~

8/5(木)8:00~

8/6(金)13:00~(リーグ試合後B戦あり)

*練習会の回数を変更しております。ご確認ください。

*今年は6日間、実施いたします。

*申し込みは練習会参加前日までに、同意書等は印刷して当日お待ちください。

 

申し込みフォームはこちら

https://forms.gle/vW4jDNiG4kQZ9E5u7

 同意書等はこちら

2021川越南高校夏休み参加同意書.pdf

 

サッカー部(女子)活動報告

皇后杯結果報告

先週末の6/27(日)に一回戦が行われました。

川越南 0(0-0.0-7)7 白岡SCL

年齢差は関係なく、格上の相手との戦いでした。結果は大敗しましたが、生徒たちにとってとても良い経験になりました。

悔しい思いをした者、格上の相手とやって楽しいと感じた者、感じ方は人それぞれ。

大敗しても折れない気持ちを持ち、困難に立ち向かっていく姿をみせてくれました。

この経験が成長につながると信じています。

高校サッカーの集大成は選手権大会。

次に向けてのスタートです。

生徒たちの成長したプレーで皆さんの心を揺さぶれるような試合をみせられるよう取り組んでいきます。

今後も応援よろしくお願いします。

 

サッカー部(女子)活動報告

皇后杯埼玉県予選に参加することが決まり、練習試合を6/13(日)に行いました。対戦相手は、OGのいる立教大学さんでした。

試合は押し込まれる場面が多くありましたが、チームとして取り組んできた守備戦術を試すことができ、収穫もありました。もちろん課題は多くありますが、次につながる試合になりました。

久しぶりにOGのプレーや頑張っている姿を見られて何よりでした。

皇后杯埼玉県予選は6/27(日)18:15K/O vs白岡SCL

サッカー部(女子)活動報告

5/1(土)に、グラウンド不良により延期していた2回戦が行われました。

結果

総体県予選2回戦 川越南0-2市立浦和

前半の早い時間帯で自分たちのパスミスと裏への対応のミスが重なり失点。相手のストロングポイントを消すことができず後半にも失点。攻める時間帯もありましたが、シュートまで攻撃をやり切ることができず、悔しくも完敗してしまいました。

相手のレベルが上がり、ミスが2つ以上重なってしまうと失点やピンチにつながってしまう。

この悔しい気持ちをリーグ戦や選手権にぶつけて欲しい。

応援していただき、ありがとうございます。良い結果が報告できるよう今後もチームとして取り組んでいきます。

サッカー部(女子)活動報告

新年度、新チームが始動し、新1年生も部活動に加入する中で4月24日(土)に総体県予選1回戦が行われました。

結果 川越南高校 1-0 庄和高校

 

苦しい戦いの中で前半6分に先制点を奪うことができ、勝利をつかみ取ることができました。

日ごろの努力が結果に結びつき、本人たちの自信にも繋がったと思います。

今後も応援のほどよろしくお願いします。

 

今後の日程 4月29日(木)昭和の日 総体県予選2回戦 川越南高校VS市立浦和高校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部 学校説明会について

サッカー部では12月19日(土)10:30~12:00に第2グラウンドにおいて練習をしております。
ぜひお越しいただき練習の雰囲気などを感じ取ってもらえればと思います。
また、疑問点などは、当日のスタッフに質問していただければと思います。
年内最後のチャンスです。
奮ってご参加ください。
また、感染対策につきましては、各ご家庭におきまして十分に気を付けてお越しくださいますようお願いいたします。では当日お会いすることを楽しみにしております。

サッカー部 活動報告

男女ともに3年生が引退し、新チームがが始動しています。
新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中、今年は引退試合を11月18日(日)に実施しました。
3年生は久しぶりに仲間たちとボールを蹴り、サッカーをする楽しさを味わいました。
学生時代の仲間は一生の宝物になるものではないでしょうか。
ここで部活は一区切りして、自分たちの進路実現に向け、精一杯突き進んでもらいたいものです。