サッカー部
サッカー部(女子)活動報告
皇后杯結果報告
先週末の6/27(日)に一回戦が行われました。
川越南 0(0-0.0-7)7 白岡SCL
年齢差は関係なく、格上の相手との戦いでした。結果は大敗しましたが、生徒たちにとってとても良い経験になりました。
悔しい思いをした者、格上の相手とやって楽しいと感じた者、感じ方は人それぞれ。
大敗しても折れない気持ちを持ち、困難に立ち向かっていく姿をみせてくれました。
この経験が成長につながると信じています。
高校サッカーの集大成は選手権大会。
次に向けてのスタートです。
生徒たちの成長したプレーで皆さんの心を揺さぶれるような試合をみせられるよう取り組んでいきます。
今後も応援よろしくお願いします。
サッカー部(女子)活動報告
皇后杯埼玉県予選に参加することが決まり、練習試合を6/13(日)に行いました。対戦相手は、OGのいる立教大学さんでした。
試合は押し込まれる場面が多くありましたが、チームとして取り組んできた守備戦術を試すことができ、収穫もありました。もちろん課題は多くありますが、次につながる試合になりました。
久しぶりにOGのプレーや頑張っている姿を見られて何よりでした。
皇后杯埼玉県予選は6/27(日)18:15K/O vs白岡SCL
サッカー部(女子)活動報告
5/1(土)に、グラウンド不良により延期していた2回戦が行われました。
結果
総体県予選2回戦 川越南0-2市立浦和
前半の早い時間帯で自分たちのパスミスと裏への対応のミスが重なり失点。相手のストロングポイントを消すことができず後半にも失点。攻める時間帯もありましたが、シュートまで攻撃をやり切ることができず、悔しくも完敗してしまいました。
相手のレベルが上がり、ミスが2つ以上重なってしまうと失点やピンチにつながってしまう。
この悔しい気持ちをリーグ戦や選手権にぶつけて欲しい。
応援していただき、ありがとうございます。良い結果が報告できるよう今後もチームとして取り組んでいきます。
サッカー部(女子)活動報告
新年度、新チームが始動し、新1年生も部活動に加入する中で4月24日(土)に総体県予選1回戦が行われました。
結果 川越南高校 1-0 庄和高校
苦しい戦いの中で前半6分に先制点を奪うことができ、勝利をつかみ取ることができました。
日ごろの努力が結果に結びつき、本人たちの自信にも繋がったと思います。
今後も応援のほどよろしくお願いします。
今後の日程 4月29日(木)昭和の日 総体県予選2回戦 川越南高校VS市立浦和高校
サッカー部 学校説明会について
サッカー部では12月19日(土)10:30~12:00に第2グラウンドにおいて練習をしております。
ぜひお越しいただき練習の雰囲気などを感じ取ってもらえればと思います。
また、疑問点などは、当日のスタッフに質問していただければと思います。
年内最後のチャンスです。
奮ってご参加ください。
また、感染対策につきましては、各ご家庭におきまして十分に気を付けてお越しくださいますようお願いいたします。では当日お会いすることを楽しみにしております。
サッカー部 活動報告
男女ともに3年生が引退し、新チームがが始動しています。
新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中、今年は引退試合を11月18日(日)に実施しました。
3年生は久しぶりに仲間たちとボールを蹴り、サッカーをする楽しさを味わいました。
学生時代の仲間は一生の宝物になるものではないでしょうか。
ここで部活は一区切りして、自分たちの進路実現に向け、精一杯突き進んでもらいたいものです。
サッカー部 選手権大会2次予選 報告
10月11日(日)2020高校サッカー選手権大会2次予選を戦ってまいりました。
結果は 川越南高校0-3早大本庄高校 でした。
今年度、新人戦が終わり、さぁこれからだ!というときに、この社会情勢で練習ができない状況が続きました。
その中でも、自分で考えて行動をし、自分を見つめ直し、また自分のための勉強も進めてきました。
今年度の3年生は一人もかけることなく最後までやりきることができました。
最後まで勉強と部活の両立、つまり『文武両道』を体現してくれました。
本当に感謝です。
さて、試合内容ですが、前半は構えてしまい3失点してしまいました。
それでもゲームの中で『どこで奪う!』『仕掛けたときは~』など、練習してきたことを体現し、自分たちで考えて戦術を進めるたくましい声がピッチに鳴り響いていました。
ここで監督が動きます。
後半に向けたミーティングにおいて配置の変更、守備の確認、そして攻撃時の再確認を行います。
ハーフタイムで頭を整理した選手たちは、さらに躍動します。
守備においては、良い立ち位置からのプレッシングがはまり、相手のポゼッションを苦しめます。
攻撃においては1次攻撃の鋭い縦への切込みから始まり、2次攻撃において幅を取り相手を苦しめます。
再三相手ゴールに迫るシーンがあり、観ているこちらの方もワクワクしてきます。
後半だけ見ればどちらが勝っているんだ?という展開でした。
しかし、北部の強豪校である相手も粘り強い守備で応戦してきます。
相手を崩せぬまま時間が進んでしまいます。
ホイッスルが鳴ってしまいました。
たくましく戦ってくれた選手のみんな、本当にありがとう!
このような状況においても粘り強くサッカーに取り組んでくれた選手たちに感謝です。
また、それを支えてくれた保護者の方々、学校関係者、地域の方々に本当に感謝します。
また、相手高校をはじめ選手権役員の方々、会場準備の方々、本当にありがとうございました。
これで3年生の戦いは終わりです。
ですが『サッカーは最高の学校である』という、監督の言葉からもあるように、サッカーから学んだことをこれからの人生に生かしてほしいと思います。
人生はこれからも続きます。
3年生の豊かで輝かしい人生に期待します。
また、一緒にサッカーをやりましょう!
サッカー部 10月24日学校説明会練習予定
10月24日(土)に開催する学校説明会当日のサッカー部の練習時間が決まりましたので、ご報告いたします。
男子 午前の部10:30~12:00/午後の部14:00~16:00
女子 午前の部 8:30~10:30
男子は練習終了後、グラウンドにおいて簡単な説明会を行います。(午前・午後の両方とも行います。)
これから行われる『高校サッカー選手権大会2次予選会』を勝ち上がった時には練習が中止になることもございますので、ご承知おきください。
女子は説明会前の時間設定ですので、興味がある方は先に練習を見学なさっていただければと思います。
なお練習中でも顧問の先生が質問に答えてくれますので、女子部のマネージャーにお声掛けください。
見学の際はマスクの着用など徹底していただければと思います。
ご興味のある方はぜひ!
サッカー部 男子2020選手権大会1次予選報告
こんにちは。
2020高校サッカー選手権大会1次予選会大会報告をいたします。
ブロック決勝を無事に勝利し、2次予選に駒を進めることができました。
選ばれた選手はもちろん必死に頑張っていましたが、監督・スタッフ・コーチ・マネージャー・保護者の想いも十分に背負った十分な戦いをしてくれました。
また先日、監督より2次予選のメンバーが発表されました。
選手は一人ひとり意気込みを発表し、選手権に向けてチームで頑張ろうという雰囲気がより一層強くなりました。
この時代の中で『サッカー』をできることの喜びをかみしめ、その一瞬を大切に戦っていきたいと思います。
まだ、終了のホイッスルは鳴っていません。
どこまでも挑戦を続けます!
これからも川越南高校ならびに川越南高校サッカー部の応援をよろしくお願いいたします!!
サッカー部 大会報告
女子サッカー選手権予選結果
9月13日(日)2回戦 川越南9ー0東野
9月18日(金)3回戦 川越南0ー5浦和西
3年生最後の大会は、ベスト16という結果で終了しました。
応援してくださった全ての皆様、ありがとうございました。
今回はライブ配信にも挑戦させていただきました。
3回戦は技術上の原因で配信することができませんでしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で無観客という中、配信できた試合もあり良かったと考えています。
3年生には、進路実現に向けてもこの経験を糧にしてもらいたです。
今後とも新チーム、川越南サッカー部を応援頂きますようお願い申し上げます。