日誌

女子バドミントン部 学総個人戦結果報告

女子バドミントン部より、先週行われた学校総合体育大会西部支部予選

個人戦の結果報告をさせていただきます。

5月9日(火) 所沢市民体育館

 10日(水) 狭山運動公園体育館

 13日(土) 所沢市民体育館

ダブルス

鶴岡・小久保ペア 3位(県大会出場)

渡辺・藤原ペア ベスト32

大野・一色ペア ベスト64

神谷・深澤ペア ベスト64

小澤・白川ペア 1回戦敗退

藪崎・金子ペア 1回戦敗退

落合・安藤ペア 1回戦敗退

 

シングルス

鶴岡 11位(県大会出場)

小久保 17位(県大会出場)

渡辺 ベスト64

白川 ベスト64

藤原 2回戦敗退

一色 2回戦敗退

大野 1回戦敗退

神谷 1回戦敗退

 

このような結果となりました。結果としては、トーナメントで厳しい山に入ってしまった選手が多く、

苦戦する形となってしまいました。ただ、県大会進出を決めた鶴岡・小久保の3位入賞については今後

10年破られない記録になるかと思います。(もちろん後輩たちが越えてくれることを期待しますが!)

また、3年生の県大会組を除くメンバーはこれで引退となります。

1年生の頃は先輩達みたいに自分たちもなれるのかと不安を覚えていましたが、今では頼りある3年生

へと成長してくれました。団体(優勝・準優勝)や個人戦上位など実力の面でも素晴らしい結果を残して

くれました。そして何よりこの代の一番良かった点は団結力だったと思います。部長の渡辺を中心に

まとまりのある強固なチームでした。

様々な面で部活へ貢献してくれた3年生の皆さん、お疲れ様でした。

この後に待つ受験や今後の未来で部活の経験が生きることを願います。

最後に、ここまで多くの協力をしてくださりました保護者の皆様、ありがとうございました。

部活動に御理解・御協力いただいたこと、顧問より感謝の気持ちを伝えさせていただきます。

女子バドミントン部顧問 大塚真