ハンドボール部 日誌

ハンドボール部女子 夏の報告

更新が滞っていましたが、

夏休みに入ってからの活動報告を行いたいと思います。

 

<7/28・29・30 校内夏季合宿>

ハンドボール部女子が発足して初めて2泊3日での校内合宿を行いました。

『基本技術の定着』及び『グループ戦術の理解』を目指し

連日35℃を超える猛暑のなか練習に励みました。

2日目の午前に東京都の拓大一高をお呼びして練習試合を行いました。

これまでの練習の成果と課題を確認し、その後の練習へと

つなげていけました。

また、合宿ということで夜練習を行うことができたので

体育館を使用して

半面のハンドボールコードを作成し

6対6のセットメニューを行いました。

 

とてもハード追い込んだ合宿でしたが

学食のおいしい食事(特にデザートが美しい!)

毎日保護者の方から飲み物や氷の差し入れをいただき

合宿でリタイアする部員を一人も出すことなく

終えることができました。

 

学校や保護者の方々の協力があったからこそ

このコロナ過のなかで合宿を無事行えたことに

感謝したいと思います。

 

 

 

<1年生大会 8/8>

 くまがやドームで1年生大会が行われました。

コロナ過のため過去2年間中止となっていたため

2019年以来の開催となります。

 

女子は15分1本の試合です。

1試合目 川越南 9-2 合同(大宮・大宮南・三郷北)

2試合目 川越南 5-1 誠和福祉

 

1試合目からよく声が出てよい雰囲気の中でゲームを

進めることができました。

7月から課題として取り組んできたDFの強化が

しっかりと発揮され、相手に対して球際に強く当たることが

できていました。

また、マイボールになってからの速攻も

うまく展開でき得点につなげることができました。

 

初めての公式戦となる生徒が多くいる中で

自分の成果を出し切れたと思います。

 

引き続き応援よろしくお願いします。