校長日誌 修学旅行3日目(その2)
11月19日(火)
午後からは、無料シャトルバスが美ら海水族館そばのロイヤルビューホテル美ら海まで出ていて、片道5分間で行けるということでしたので、そこから近い「備瀬のフクギ並木」に行ってみました。
美ら海水族館近くの備瀬地区は、碁盤の目のように区画されている村落で、約250戸ある住宅のほとんどが繁茂したフクギの屋敷林に囲まれていて、台風の多い沖縄ならではのものです。
午前中に訪れた先生や生徒から寄せられる情報では、レンタルサイクルなどで見て回っている生徒もいるということでしたが、メインの通りを進めども誰にも会えずに諦めかけていた時、右の通りの大きなガジュマルの木の方向に高校生らしき集団がいるのが見えて行ってみると川南生でした。よかったと心から思いました。
通りを海側に出ると、伊江島などがよく見える東シナ海に面する地域であることがよくわかりました。
また、本日は最高気温23℃程度で、比較的過ごしやすかったようです。日中も時々、小雨の水滴が感じられるくらいで、傘がなくても何とかなりそうな状況でした。