校長日誌 関東理科教育研究発表会
11月15日(金)
本日は千葉県総合教育センター(千葉市美浜区)で開催されている「第53回関東理科教育研究発表会千葉大会」に参加しています。大会主題「未来の創り手を育む理科教育」と題して行われました。
開会式の後、基調講演として秀明大学学校教師学部教授 大山 三晴 様に「探究する能力の育成を目指す指導方法の工夫」と題した講演を聞くことができました。内容としては、大学の授業で行ってる「探究プログラム」内容や高校や中学校、小学校での出前授業で行っている内容、さらには探究活動の評価方法として「ルーブリックによる評価と探究問題による評価」などを具体的に説明していただきました。
昼食後は、研究発表協議として、物理・化学・生物・地学の4分野に別れて研究発表・協議を行いました。各分野で8校の先生方が、各学校で実践している取り組みにつて発表していただきました。どの発表も普段の授業などで、様々な課題解決に向けた取り組みとしてとても参考になりました。埼玉県からは、物理分野1名、化学分野2名、生物分野1名、地学分野3名の先生方が発表しました。お疲れさまでした。