2014年1月の記事一覧
未来を拓く「学び」推進事業報告会
埼玉県教育委員会が東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)と連携して実施している「未来を拓く『学び』推進事業」の平成25年度報告会が行われ、本校数学科の島田哲也教諭が「21世紀型スキル育成研修会」の高等学校代表として発表を行いました。
1 日 時 平成26年1月18日(土)
2 会 場 戸田市文化会館 大ホール
3 発表者 島田哲也 教諭(数学科)
4 テーマ 「ICTを活用して関数の極限値の意味を考える。」
東京大学の三宅なほみ教授をお招きして川越南高校で11月13日に実施した研究授業をもとに発表を行いました。
当日の授業風景がビデオで紹介され、生徒の発表の場面では会場から賞賛の声があがっていました。

(右から2人目が島田教諭)
1 日 時 平成26年1月18日(土)
2 会 場 戸田市文化会館 大ホール
3 発表者 島田哲也 教諭(数学科)
4 テーマ 「ICTを活用して関数の極限値の意味を考える。」
東京大学の三宅なほみ教授をお招きして川越南高校で11月13日に実施した研究授業をもとに発表を行いました。
当日の授業風景がビデオで紹介され、生徒の発表の場面では会場から賞賛の声があがっていました。
(右から2人目が島田教諭)
百人一首大会
1月17日(金)放課後に、図書視聴覚部主催の百人一首大会が行われました。

校長先生も参加!
校長先生も参加!
アジア留学生との交流会
国際交流の一貫として、尚美学園大学の留学生との交流会が行われました。
日時:1月16日 5時限:授業見学 6時限:LHRでの交流 放課後:懇談会
対象学年:2学年
日時:1月16日 5時限:授業見学 6時限:LHRでの交流 放課後:懇談会
対象学年:2学年
ハイサイ沖縄
修学旅行の事前学習の一つとして旅行委員が中心となって
「ハイサイ沖縄」という新聞を発行しました。
各クラスの旅行委員の力作をご覧ください。
class2.jpg class3.jpg class4.jpg
class5.jpg class6.jpg class7.jpg
class8.jpg class9.jpg class1.jpg
「ハイサイ沖縄」という新聞を発行しました。
class2.jpg class3.jpg class4.jpg
class5.jpg class6.jpg class7.jpg
class8.jpg class9.jpg class1.jpg