川南通信

2014年7月の記事一覧

ホームステイ3日目


オーストラリアから現地の様子が届きました。

7月28日(月)
本日無事16時頃、無事にキャブラに到着し、生徒はホームステイ先へと行きました。
とりあえず、大きな出来事はなく、今のところ順調です。
明日からいよいよ本格始動。
また、ご報告します。

写真はアデレード空港に到着した様子です。


7月29日(火)
今日からいよいよ授業が始まりました。
午前中は英語の授業。
午後は学校見学。

生徒はホストと最初の夜を過ごし、かなりよい「おもてなし」をもらったようです。

生徒はみんな健康で楽しそうにやっています。
 

オーストラリア ホームステイ出発

国際交流の一環として、姉妹校であるオーストラリアにあるキャブラ・ドミニカン・カレッジでの語学研修やホームステイなどを行っています。
今年度は7月27日(日)~8月9日(土)の14日間の日程で行われます。
7月27日(日)の夜にオーストラリアに向けて出発しました。

 

女子栄養大学見学会


7月25日(金)に女子栄養大学の大学見学会が行われました。
大沼久美子准教授による「養護診断各論」では実習に参加しながら授業を体験しました。また「日本料理実習」の授業の見学も行いました。
 

埼玉大学見学会

7月23日(水)に、本校生を対象にした埼玉大学の大学見学会が行われ、24名の生徒が参加しました。大学の概要説明を受け、経済学部の柳澤教授の『経済学入門』の模擬授業の受講、理学部分子生物学科の円谷教授の説明による研究室見学を行いました。充実した見学会で進路意識を高める機会になりました。

 

彩の国進学フェア


7月19日(土)20日(日)にさいたまスーパーアリーナで彩の国進学フェアが開催されました。本校からもブースを出展し、多数の方に御来場いただきました。中学生の皆さん、進路希望が実現ができるよう、暑い夏にがんばってください。