2014年12月の記事一覧
冬休み科学教室
12月25日(木)川越高校で行われた冬休み科学教室に参加しました。川越高校、川越女子高校、川越初雁高校とともに川南からも盛りだくさんのコンテンツを準備して参加しました。
| |
人権講演会
12月24日(水)に人権講演会が行われました。朝日新聞編集委員の大久保さんをお迎えし、「世界と日本の取材現場で考えた人権問題、そして私たちの社会」という題でご講演いただきました。
全校集会
12月24日(水)に冬休み直前の全校集会が行われました。校長講話、生徒指導部の話がありました。その後、陸上部、バスケットボール部、バレーボール部、放送同好会、ハンドボール部、美術部、長距離走大会の表彰が行われました。
冬季防火避難訓練
12月22日(月)に冬季防火避難訓練が行われ、校長先生、教頭先生、消防署の方から講評がありました。また、学年別訓練として、1年生は救助袋降下訓練を、2・3年生は水消火器を利用した消火訓練を行いました。
球技大会(第2日)
12月18日(木)に球技大会が行われました。
男子はフットサル、ドッジボール、女子はバレーボール、ドッジボールを行いました。大きな声援を受けて各種目とも熱戦が繰り広げられました。
男子はフットサル、ドッジボール、女子はバレーボール、ドッジボールを行いました。大きな声援を受けて各種目とも熱戦が繰り広げられました。
球技大会(第1日)
12月17日(水)に球技大会が行われました。
前日夜に降った雨のためグラウンドが使えず、男女ともに9人制のバレーボールに変更となって実施されましたが、とても盛り上がった球技大会になりました。
前日夜に降った雨のためグラウンドが使えず、男女ともに9人制のバレーボールに変更となって実施されましたが、とても盛り上がった球技大会になりました。
放送同好会 関東大会出場
本校放送同好会1年生5名(反町唯さん・島﨑有佳梨さん・真木理穂渚さん・南優羽さん・山畑澪菜さん)により制作されたオーディオピクチャー「女工愛史-石川組製糸」が、推薦により「第12回関東地区高校放送コンクール」に出場することになりました。
「第12回関東地区高校放送コンクール」は1月25日(日)に群馬県前橋市で開催されます。
修学旅行第4日目(5)
川南生を乗せたANA432便は定刻の10分遅れ、 19時10分に羽田空港に無事到着しました。
みなさん、お疲れ様でした。木曜日に元気な顔で会いましょう。
みなさん、お疲れ様でした。木曜日に元気な顔で会いましょう。
修学旅行第4日目(4)
川南生を乗せた東京行き全日空472便は、 定刻を10分遅れで那覇空港を出発しました。 機種はB777-300。シートは満席です。 離陸時の歓声が聞こえてきました。みんな元気です。
修学旅行第4日目(3)
国際通りの班行動を楽しむ川南生。この後、那覇空港に向かいます。