2017年10月の記事一覧
浴衣作製・着付け
本日、家庭科「ファッション造形基礎」の授業において、浴衣の着付けを行いました。
浴衣は、生徒が作製したものです。着付けも生徒自身で行いました。
素敵な浴衣ができました。
留学生交流会
10月12日、留学生交流会を行いました。
2学年ホームルームでの留学生によるプレゼンテーションや懇談会などをしていただきました。
生徒の感想です。
「グローバル関係には縁がなかったが、今回の留学生懇談会を受けて、海外に関してとても興味を持った。」
「色々な国の文化や食べ物、景色など楽しい話をたくさん聞けてよかった。」
2学年ホームルームでの留学生によるプレゼンテーションや懇談会などをしていただきました。
生徒の感想です。
「グローバル関係には縁がなかったが、今回の留学生懇談会を受けて、海外に関してとても興味を持った。」
「色々な国の文化や食べ物、景色など楽しい話をたくさん聞けてよかった。」
芸術鑑賞会
10月5日、ウェスタ川越 大ホールで芸術鑑賞会が行われました。
今年の演目は、演劇「銀河鉄道の夜」です。
演技や歌、踊り、映像で描かれる宮沢賢治の世界に引き込まれました。
今年の演目は、演劇「銀河鉄道の夜」です。
演技や歌、踊り、映像で描かれる宮沢賢治の世界に引き込まれました。
家庭科 出前授業
10月4日、武蔵野調理師専門学校の講師の方々にご来校いただき、3年生の家庭科 フードデザインの時間に出前授業が行われました。
天麩羅の作り方をご講義いただきました。
生徒は、プロの講師の方の包丁さばきや、天麩羅の美味しさに感動の声を上げていました。
天麩羅の作り方をご講義いただきました。
生徒は、プロの講師の方の包丁さばきや、天麩羅の美味しさに感動の声を上げていました。
教育課程研究指定事業 公開研究授業
来る10月31日(火)、本校において、国立教育政策研究所による平成29年度教育課程研究指定事業の公開研究授業(6限)を、下記のとおり実施します。
詳細は下記のリンクからご覧ください。
平成29年度 国立教育政策研究所教育政策研究所指定事業 公開研究授業のページへのリンク
交換ホームステイ(8)
9月29日放課後、フェアウェルパーティーが行われました。
キャブラ生から、ダンスと歌、手品の披露がありました。
キャブラ生との本校での最後の時間を楽しみ、涙しました。
キャブラ生から、ダンスと歌、手品の披露がありました。
キャブラ生との本校での最後の時間を楽しみ、涙しました。
前期終業式・表彰・自転車マナーアップ講習会
9月29日、前期終業式と表彰を行いました。本日から後期授業のスタートです。
終業式では、校長より、国際交流・国際理解についてのお話がありました。
その後の自転車マナーアップ講習会は、生活委員の生徒が説明しました。
終業式では、校長より、国際交流・国際理解についてのお話がありました。
その後の自転車マナーアップ講習会は、生活委員の生徒が説明しました。