川南通信

2018年5月の記事一覧

体育祭準備2日目

本日も昨日同様に、各クラスが午後5時間目、6時間目を使って体育祭へ向けての準備が行われました。明日が本番ということで、会場のライン引き等が行われたほか、各クラスの応援パネルの作成と応援合戦へ向けた練習は、本番を意識した熱のこもった練習となりました。

 

体育祭準備1日目

5月31日(木)に体育祭が行われます。各クラスが午後5時間目、6時間目を使って、長縄とび、リレーの練習等を行いました。また、クラスによっては夕方6:30まで応援パネルの作成等を行い、目標に向かってクラスの絆を深めながら、クラスが一つになっていく様子が見られました。

 

教育実習始まる

本日5月28日(月)より、2週間から4週間、OB,OGによる教育実習が始まりました。初日の朝は緊張した姿が見受けられましたが、徐々に緊張がほぐれ、笑顔も見られました。また、昼休みには生徒から年齢の近い先輩に積極的に話しかける姿も見受けられ、和やかな空気に包まれていました。

 

2年、3年次選択科目説明会

5/22(火)~5/25(金)まで、定期考査が行われました。最終日ともなると、勉強疲れからか、多くの生徒が疲れている様子でしたが、最後まで一生懸命取り組んでいました。
考査後、1,2年生に対し、来年度の選択科目についての説明会が、体育館、柔道場で行われました。1年生は進路に関しての話もありました。疲れているにもかかわらず、真剣に耳を傾ける姿が見受けられました。

 

試験前日

明日、5月22日(火)から4日間、定期考査(考査Ⅰ)が行われます。生徒は、各教科について一生懸命勉強し、職員室付近では質問に来る生徒が多々見受けられました。

 

進路講演会・クラス懇談会

5月21日(月)午前中、公開授業が行われ、午後、進路講演会・保護者会が行われました。
たくさんの保護者の方々が来校され、進路講演会では、主に大学進学に向けて、クラス懇談会では、担任からの学校の様子、そして保護者の方々同士での情報交換などが行われました。

 

生徒総会開催

5月17日(木)、6時間目に生徒総会が開かれました。平成29年度生徒会決算案、平成30年度生徒会予算案、平成30年度生徒会年間行事予定について承認されました。また、各クラスの年間目標等が発表され、無事終了しました。

 

PTA・後援会 総会 進路講演会

5月12日(土)、PTA・後援会 総会 進路講演会が本校視聴覚室にて行われました。進路講演会では、予備校から講師をお迎えして、今後の入試関係について詳しい説明をしていただきました。

 

春の遠足

本日、遠足が行われました。1年生は群馬県伊香保グリーン牧場、2年生は東京都内大学訪問および散策、3年生はディズニーランドに行きました。天候が心配されましたが、日中は曇り空で、なんとか雨にあわずに、楽しい時を過ごすことができました。

<1年生>
 

<2年生>
 

<3年生>
 

定期演奏会

吹奏楽部第50回定期演奏会を所沢市民文化センター・ミューズのアークホールで開催しました。大勢のお客様が集まる中、3部構成で、歌曲「ジャンヌ・ダルク」序曲などのクラッシックをはじめ、映画「千と千尋の神隠し」スピリティッド・アウェイなどのポップスも披露して、拍手喝采を浴びていました。50回の節目に顧問も一新し、新入生も加えたニュー川南吹奏楽部がスタートしました。