2018年8月の記事一覧
全校集会、表彰式、激励会
本日より、夏休み明けの授業が始まりました。まず、全校集会、表彰式、激励会が行われ、その後、1,2年生は英語の試験、3年生は推薦入試のガイダンスが行われました。
激励会では吹奏楽部の9月中旬の関東大会への出場について、生徒会を中心に激励が行われ、吹奏楽部代表から力強い決意表明がありました。
保育園での演奏会
本日、吹奏楽部が川越市立大東保育園を訪問し、園児の前でコンサートを開きました。園児と一緒に楽しい時間を過ごせるように工夫を凝らし、また、園児が知っている曲を中心に演奏しました。
交換留学(11)シドニー観光
13日目〜14日目
本日は朝から班別行動を行いました。
Sydneyには観光名所や美術館等の文化施設も多くあります。 それぞれが事前に計画を立てた通り、 英語を使いながら1日有意義に過ごすことができました。 その後飛行機に乗り、 5日の朝無事に羽田空港に到着することができました。
2週間の短期留学を通して、 生徒たちは日本ではすることのできないかけがえのない経験をする ことができました。今後は文化祭等で情報を発信していきます。 ありがとうございました。

交換留学(10)別れの朝
12日目
楽しかったCabraでの生活も終わりbuddyとの別れの朝が やってきました。昨年度Cabra生が本校を訪れた際、 受け入れをした生徒も多く強い絆で結ばれている分、 別れはとても辛そうでしたが、 いつかまた再会することを約束をして最後は笑顔でお別れしました 。
その後、Sydneyに移動してOpera HouseやSydney Harbour Bridge、The Australian Museumなどの観光名所を巡りました。
一生忘れることのない経験がまた1つ増えたと思います。

交換留学(9)料理の授業と木工の授業
11日目
今日は料理の授業と木工の授業がありました。
料理の授業ではミートパイを作り、 木工の授業では昨日に引き続きブーメラン作りを行いました。 オーストラリアならではの伝統的な文化に触れることができました 。
また集中力を高める作業などを通して現地の生徒達とも交流を行い ました。
本日がCabraでの授業は最終日となります。
生徒達は英語だけではなく多くのことを学ぶことができました。

交換留学(8)英語の授業・お別れ会
10日目
今日は英語の授業、木工の授業、料理の授業がありました。英語の授業ではオーストラリアの動物の生態について英語でプレゼンを行いました。
授業の終了後、host familyも参加してのfarewell party(お別れ会)を行いました。本校からは代表生徒のスピーチとソーラン節を披露して感謝の気持ちを表しました。早いもので明日でCabraでの授業は最終日となります。
Thank you for everything you have done for us.
交換留学(7)英語の授業
9日目
今日は英語の授業がありました。道案内や人の特徴をしながら英語を話していました。
その後、英語で行われる現地の日本語のクラスに参加し、お互いの言葉で会話をしたり、英語を使って現地の生徒達に日本語を教えるという貴重な経験をすることができました。