2021年1月の記事一覧
3学年 学年集会
1月25日(月)本日3学年は数学と英語の2教科の定期考査、その後は学年集会を行いました。
これから進路を決定する生徒、そして進路が決まっている生徒に対して学年主任及び進路指導主事からそれぞれ話がありました。
また、明日(1月26日)から家庭研修期間となるため、これから卒業までの生活についての注意点を学年の生徒指導担当教員が説明しました。
先日、「大学入学共通テスト」があり、共通テストリサーチの結果が先週1月22日(金)に配布されました。
そして、本日から国公立大学の出願も始まり、今後の国公立及び私立大学受験に向けて、担任や学年の進路担当教員に相談する生徒も多数見受けられ、緊張感ある集会となりました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、登校できない期間がありました。
また、現在も緊急時事態宣言下であり、例年とは異なる、窮屈な一年間ではありましたが、ぜひ最後まで、自分自身の進路実現に向けて頑張ってもらいたいと思います。
教頭言伝 高校生のための教員志望者説明会
1月22日(金)2学年生徒対象「高校生のための教員志望者説明会」を開催しました。
オンラインミーティングツールで埼玉県庁にいる教員採用試験担当職員とつなぎ、教員という職業の魅力や教員になるために必要なこと、教員採用試験の情報などレクチャーしていただきました。
質疑応答では、「教員になるためには大学の教育系学部とその他の学部のどちら選択したら良いか」「教員採用試験が不合格になった場合はどうなるのか」といった具体的な質問がありました。
本校の卒業生は埼玉県の教員になる方も多く、多く先輩が県内の小学校・中学校・高等学校で活躍しています。
在校生の皆さんも今回の説明会の内容を参考に将来のビジョンを持ちながら今後の高校生活を充実させていきましょう。
芸術科 美術3年「製本実習」報告
1月18日(月)3年生美術選択での最後の課題「製本実習」が完成しました。
布貼りの中綴じ本を制作し、ペン画による装丁を行う課題です。
各自の設定したテーマで描くペン画作品を、本の扉絵、奥付として装丁する絵画とデザインを融合した課題です。
3年生にとってはコロナ対策での短縮授業だけでなく、入試直前の気持ちの落ち着かない時期での制作となりましたが、密度の高い作品が仕上がりました。
図書館 図書館通信「南風」第6号
川越南高等学校図書館が毎月発行している『図書館通信「南風(みなみかぜ)」』の第6号(vol.147)を発行しました。
保存年限を過ぎた廃棄雑誌を1月19日(火)から図書館入口に置きますので、在校生の皆さんは欲しい雑誌があれば自由にお持ち帰りください。
また、図書館通信の新着図書リストを確認し、興味のある本がありましたら、ぜひ図書館で手に取って読んでみてください。
図書館通信「南風」第6号.pdf
保健室 「ほけんだより」1月号発行
川越南高等学校の保健室が発行している「ほけんだより」1月号をWebページに掲載しました。
( 「ほけんだより」掲載ページ ) へ
1月号(R3.1.12発行)は、「毎朝必ず、体温測定」「自転車の事故が目立ちます!気を付けて!」「気持ちいいけど気をつけよう!!低温やけど」等の記事を掲載しています。
参考に御覧いただければ幸いです。
なお、保健室のページでは、「ほけんだより」のほか、健康コラム(健康プチ情報)や保健室前の掲示物等に関する情報も掲載しています。
定期的に更新していますので、併せて御覧ください。
「緊急事態宣言」発令に伴う対応について
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令に伴い、埼玉県教育委員会から県立学校の対応について指示がありました。
本校での対応は以下のとおりです。
なお、今後の感染状況によって対応方針や内容が変更になる可能性があります。
R3.1.8付け事務連絡「新型インフルエンザ等特別措置法に基づいた「緊急事態宣言」に伴う対応について」.pdf
1 始業時刻の繰り下げ及び短縮授業の実施
実施期間:1月8日(金)から2月5日(金)まで
実施内容:「始業時刻の繰り下げ」「40分短縮授業」
1・2学年 | 3学年 | |||
SHR | 09:30〜09:40 | |||
第1時限 | 09:45〜10:25 | SHR | 10:20〜10:30 | |
第2時限 | 10:35〜11:15 | 第1時限 | 10:35〜11:15 | |
第3時限 | 11:25〜12:05 | 第2時限 | 11:25〜12:05 | |
第4時限 | 12:15〜12:55 | 第3時限 | 12:15〜12:55 | |
昼休み | 12:55〜13:40 | SHR・清掃 | 12:55〜13:15 | |
第5時限 | 13:40〜14:20 | |||
第6時限 | 14:30〜15:10 | |||
SHR・清掃 | 15:10〜15:30 |
*上記期間における登校時刻1・2年生9時30分、3年生10時20分
*1月12日(火)から2月5日(金)まで原則上記日程で授業を実施します。
*1・2年生は毎週水曜日の第7時限(15:20〜16:00)「総合的な探究の時間」を実施します。
*3年生は1月25日(月)に定期考査を実施し、翌日1月26日から家庭研修期間に入ります。
*今後の教育活動や行事の実施にあたり上記始業時刻及び日程を変更する場合があります。
2 部活動の原則中止
実施期間:冬季休業開始から2月7日(日)まで
実施内容:部活動の活動中止(6競技・9つの部の例外的活動あり)
*例外的な活動が認められる部活動の条件は、公式戦実施予定日から起算して14日前が上記部活動中止期間に含まれる部活動で、公式戦が予定どおり実施される場合です。
*本校での例外的な活動が認められる部活動は、サッカー部・男女バスケットボール部・男女バレーボール部・剣道部・男女卓球部・空手道部の6競技・9つの部のみです。
*例外的に活動する場合にあっても、他校との練習試合や合同練習等は実施しません。
*例外的な活動を実施する部活動も公式戦終了後は上記期間中活動中止となります。
感染防止対策の更なる徹底に向けて以下pdfファイルを参考に御覧ください。
R2.12.24付け事務連絡「冬季休業期間中における感染防止対策の更なる徹底について」.pdf
冬季休業後の感染防止対策に係る対応について
冬季休業後の県立高校における感染防止対策に係る埼玉県教育委員会からの指示を受けて下記のとおり対応します。
なお、今後の感染状況によって対応方針や内容が変更となる可能性があります。
R2.12.24付け事務連絡「冬季休業後の感染防止対策の対応について(お知らせ)」.pdf
1 始業時刻の繰り下げ及び短縮授業の実施
実施期間:1月8日(金)から1月15日(金)まで
実施内容:「始業時刻の繰り下げ」「40分短縮授業」
1・2学年 | 3学年 | |||
SHR | 09:30〜09:40 | |||
第1時限 | 09:45〜10:25 | SHR | 10:20〜10:30 | |
第2時限 | 10:35〜11:15 | 第1時限 | 10:35〜11:15 | |
第3時限 | 11:25〜12:05 | 第2時限 | 11:25〜12:05 | |
第4時限 | 12:15〜12:55 | 第3時限 | 12:15〜12:55 | |
昼休み | 12:55〜13:40 | SHR・清掃 | 12:55〜13:15 | |
第5時限 | 13:40〜14:20 | |||
第6時限 | 14:30〜15:10 | |||
SHR・清掃 | 15:10〜15:30 |
*上記期間における登校時刻1・2年生9時30分、3年生10時20分
*1月8日(金)1・2年生「課題テスト」3時間(英語のみ50分間)、3年生3時間授業(金曜日②③④)
*1月12日(火)から1月15日(金)までは上記日程で授業を実施(各曜日③④⑤⑥①②)
*1月13日(水)第7時限(15:20〜16:00)1・2年生「総合的な探究の時間」を実施
*上記期間において3年生は「大学入学共通テスト」直前のため3時間授業で終了
2 部活動の原則中止
実施期間:冬季休業開始から1月17日(日)まで
実施内容:部活動の活動中止(5競技・8つの部の例外的活動あり)
*例外的な活動が認められる部活動の条件は、公式戦実施予定日から起算して14日前が上記部活動中止期間に含まれる部活動で、公式戦が予定どおり実施される場合です。
*本校での例外的な活動が認められる部活動は、サッカー部・男女バスケットボール部・男女バレーボール部・剣道部・男女卓球部の5競技・8つの部のみです。
感染防止対策の更なる徹底に向けて以下pdfファイルを参考に御覧ください。
R2.12.24付け事務連絡「冬季休業期間中における感染防止対策の更なる徹底について」.pdf