2021年7月の記事一覧
【夏季休業中の部活動見学について(7/27データ更新)】
川越南高校では、中学生の皆さんに、夏季休業中の部活動を見学していただく日を設定いたしました。
期間:7月21日(水)~8月25日(水) 祝日・週休日・サマーリフレッシュウイークを除いた日です。
詳細は、メニューの「中学生の皆さんへ」のページをご覧ください。
図書館通信「南風」第4号発行
さあ、夏休みになりました。
今、図書館では夏休み特別貸出を行っています。
貸出冊数は無制限、返却期限は夏休み明けの8月27日です。
この機会にたくさん本を借りて、有意義な夏休みを過ごしてください。
全校集会・臨時生徒総会・激励会
7月20日(火)全校集会、臨時生徒総会、放送部の激励会、がリモートで行われました。本校は2学期制のため、前期の終業式は9月30日。そこで、明日からの夏季休業を迎えるにあたり全校集会が行われました。
校長講話では、①防疫 ②詰める力 ③オリ・パラについて話がありました。①では他校(県立高校)の黙食への実践例などを交えた、家族を含めた健康観察の徹底と不要不急の外出への注意喚起。②では復習ノートの活用を例に挙げ、やり抜く力とできなかったことをできるようにする必要性について。③では地道な練習(努力)の繰り返しと成功体験を積むことの大切さについて。結びは卒業生の高宮なつみさん(近代五種競技出場)を全校あげて応援しようという内容で締めくくられました。また、全国大会出場に向けた激励会では、放送部作成の動画を視聴し、すばらしい作品を全校で共有することもできました。さあ、明日から夏休みとなります。皆さん一人ひとりにとって充実した期間にしてください。
薬物乱用防止教室
7月19日(月)、1時間目、各教室でスライド、動画による薬物乱用防止教室が開かれました。
最近のニュースから現実の事案を例に挙げながら、自らの行動をどうしなければならないかを考え、ワークシートに書き込みながらの防止教室となりました。恐ろしいことが身近で起こっている感覚を抱いた生徒も多かったように思います。
外務省高校講座
本日は定期考査最終日。考査終了後、本校卒業生で現在外務省に勤務されている大手紳太郎様による「外務省高校講座」がリモートで行われました。
外務省はどのようなところか、その役割をご説明いただいた後、実際の仕事内容を勤務先の状況を踏まえてお話しいただきました。実体験を基づいたお話は大変興味深く、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。
最後に、在校生へのメッセージとして、「挑戦なくして結果なし!」「目の前にあるものに全力を尽くせ!」とご自身の経験を踏まえて熱く語ってくださいました。また、語学学習に関してもアプリを利用した学習方法を紹介していただき、今後の学習に活かすことができる内容でした。
お忙しい中、ありがとうございました。