バスケットボール部(男子)日誌

2022年7月の記事一覧

(再)男子バスケットボール部 部活動見学・体験会について

以前御案内させていただきました、部活動見学・体験会について細かい変更等がございますので、再度お知らせいたします。変更点は赤文字で記載しております。お手数ですが御確認お願いいたします。

【日時】

①7月29日(金) 15:00~ ⇒部内での陽性者が確認されたため中止

②8月2日  (火)    9:00~   ⇒現状実施予定。時間等の変更も御座いません。

③8月6日  (土)    15:00~ ⇒13:00~に変更させていただきます。

 

場所につきましては変更御座いません。

8月2日の体験会につきましては、現状実施予定です。ただし部内での感染状況などにより実施することができない状況になる場合もございます。その際には8月1日にHPに掲載、もしくはGoogle Form で御入力いただいている電話番号に御連絡差し上げます。HPの御確認をお手数ですが宜しくお願い致します。

Google Form リンク:https://forms.gle/gzy9CcY31BzqLK918

何か御不明点がありましたら、顧問の大谷までお気軽にお問い合わせください。

川越南高校 電話:049ー244ー5223  

 

男子バスケットボール部 ウィンターカップ予選 結果報告

7月22日から始まったウィンターカップ西部支部予選会の結果を報告させていただきます。

1回戦 シード

2回戦 川越南  64-46  所沢北

3回戦 相手校棄権

代表決定戦 川越南 93-54  川越 県大会出場

 

2回戦の所沢北戦では、相手の厳しいDFに苦しめられる場面も多々ありましたが、こちらも負けじと新チームから行ってきたチームDFでロースコアな試合展開に。唯一の3年生の大舘・昨年から主力としてチームを引っ張ってきた2年生阿部の2名が得点源となり何とか勝利することができました。

 

代表決定戦の川越高校は、昨年の同大会3回戦で敗退している相手。ひそかにリベンジを誓っていた相手でもありました。序盤からチームDFでタフショットを打たせてリバウンドを取り速攻という流れがハマり、第1ピリオド終了時点で27-8のリード。その後も相手は3年生大舘のアタックを止めることができずこの試合大舘は1人で40点越えをマーク。ベンチ入りメンバー15名全員出場で勝利することができました。

 

新チームとなり初の大会で部員の顔には緊張が見て取れました。その中でも無事ベンチメンバー全員が公式戦デビューを果たしたことは今後のモチベーションにもつながるのではないかと思います。収穫もあった一方、課題も見えてきた2試合でした。練習の為の練習ではなく試合を想定した練習を強く意識して夏の練習に励みたいと思っております。8月22日には夏季大会も控えております。今後とも変わらぬ御声援のほど何卒宜しくお願い致します。

 

男子バスケットボール部の部活動体験・見学について。

川越南高校への進学を考えている中学校3年生を対象に、部活動見学・体験会を下記の日程で設定しました。是非積極的に練習の見学・体験にお越しください。

【日時】

①7月29日(金) 15:00~ 

②8月2日  (火)    9:00~

③8月6日  (土)    15:00~

 上記3日間で御都合が合わない方は、別日でも見学・体験は可能です。下記のGoogle formより、希望日程を御入力ください。

【場所】

本校体育館(正門から入り、まっすぐ進んで左手にあります。)

【連絡事項】

・参加にあたっては、感染症予防のため検温及びマスク着用、本校到着後の手洗いうが等、感染対策に御協力をお願い致します。

・猛暑が予想されますので、熱中症対策のための飲み物等を御持参ください。服装に関しましては見学・体験どちらでも制服等ではなく涼しい服装で御来校ください。

・当日、ご自宅での検温に御協力ください。保護者同伴の場合には、保護者の方も検温をお願い致します。氏名・連絡先等と一緒に体温も記入して頂きます。

事前に下記リンクのGoogle formにて必要事項の入力を必ずお願いいたします。

https://forms.gle/gzy9CcY31BzqLK918

 

何か御不明点がありましたら、顧問の大谷までお気軽にお問い合わせください。

川越南高校 電話:049ー244ー5223  

インターハイ予選 結果報告

西部支部予選結果

2回戦 川越南 110-69  入間向陽

3回戦 川越南  85-63   朝霞 

県大会出場

県予選結果

1回戦 川越南  76-105  白岡

1回戦敗退。県ベスト32

 

ご報告が遅れてしまい、申し訳ございません。

4月から、前任の萩原先生の後を継ぎ、約2か月半の間、部一丸となり日々の練習に励んでいましたがこのような結果となってしまいました。期待を寄せて見守っていただいていた方々には不甲斐ない結果となってしまいました。

 

県予選会では、関東大会に出場の白岡高校との一戦でした。第1クォーターの終了時には14-19と競っていた試合展開だったものの、相手校のアタックの姿勢やリバウンドへの執念に徐々に押されて行ってしまい、第2ピリオドだけで36失点。試合全体を通して105失点という結果に終わりました。我が校の持ち味である速攻や1on1の強さは、白岡高校のゾーンプレスDFや前述にもあるリバウンドによって活かすことができず、第2クォーターからは常に相手ペースでの試合展開となってしまいました。

 

今回の大会で、3年生は1名を除き引退という決断となりました。残った1名は7月22日より行われますWC予選までとなります。3年生、そして前任の萩原先生の残してくださったものを引き継ぎ、新チームでも日々練習に励みたいと思います。変わらぬご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。