パソコン部 日誌

2025年3月の記事一覧

パソコン部 卒部式 

3月12月(水)の卒業式を終え、3月18日(火)パソコン部も卒部式を行いました。

まずは卒業生からのお言葉です。

先輩方からのメッセージです。

『3年間パソコン部でとても楽しかったです。先輩後輩の関係も良く充実した活動を送れました。現在の様子を見ると、今まで以上に充実した活動をしていてうらやましくも思います。今年度の文化祭でも部員どうしで練りに練って企画を考え活動していたのを見てすごいと思いました。部内でのイベントも部員主催でおこなっていると聞いているので、とても楽しそう。今後もこの活動を加速させて頑張ってください。』

現部長からのメッセージです。

『日々の活動はもちろんのこと、勉強や行事など様々なことを聞くことができ、先輩方のアドバイスは本当にありがたかったです。次のステージでも頑張ってください。』

顧問からのメッセージ

『途中から顧問として入ってきましたが上級生の3人が頑張ってきた活動をさらに充実させたく何かできないかと模索する毎日でした。なかなかすべてがうまくいっていたわけではありませんが、パソコン部として活動できて本当によかったです。』

 

さて、パソコン部といえば最後はやはり【ゲーム大会】となりました。

 

下級生も必死に食い下がりますが、先輩方はやはり〔強く巧み〕でした。

この先輩後輩の関係の良さもパソコン部の良きところの1つですね!

  

3年生の諸君!卒業おめでとう!君たちのフィールド(母校)いつでも帰ってきて良いですからね!また後輩たちとタイピングしてください!!

パソコン部 過去りし日を思い出して・・・その2

実は先日、P検(パソコン検定)なるものを受験しました。自分で受けてみたい生徒や、将来のために学んでおきたいといったパソコン部の生徒を対象に行いました。

情報の授業も定着し、共通テストにも情報が入り、昨今の情勢の中で情報化を進めるため、微力ではありますが情報教育に力を入れています。

           

 

さて結果ですが、以下の通りです。

準2級 6名合格 

3級 4名合格  

でした! 

お祝い

 おめでとう花丸

この取り組みに際しては、生徒本人の『学習意欲と必要性、将来の自分のため』という考えから、教員サイドからの講義や問題の提示は一切行っていません。

つまり自主的に、かつ自発的に学習に取り組みこの成果を勝ち取ることができたんです。

すごーい!

今後のパソコン部員の活躍に、こうご期待!

パソコン部 過去りし日を思い出して・・・

だいぶご無沙汰してしまいました。パソコン部はいつも活動中です。

長い冬は何していたって話ですね!情報処理・パソコン

いろいろ考えていたんですねぇ~眼鏡

次は何をしようかと・・・

12月には部員による第2回タイピングコンテストを実施していました。

部員による企画力運営力がついてきているなぁと実感しています。笑う

まぁ、その後も新たな部員の加入もあり、さらに活性化するパソコン部でした。