ほけんだより

2020年2月の記事一覧

保健室 掲示物 『呼吸で心を整える』

呼吸は生命の基本です。
呼吸のしくみを知り、呼吸を少し意識して変えていくだけで、心身に良い作用をもたらすことができます。
過度のストレスが心身にかかっていると、人間は自然と大きな呼吸をするようになります。
うつ病の患者さんでは、ため息が多発する例も多く見られるそうです。
ストレスがかかると呼吸が乱れるのを逆手にとって、呼吸を意識的に整えてストレスによる緊張を緩和させよう、というのが「呼吸法」です。
また、「自律訓練法」は自律神経のバランスをとるトレーニングの一つです。
日常生活にうまく取り入れて、リラックスした状態を自ら得られるようになってみてはどうですか?