2019年11月の記事一覧
1学年 小論文ガイダンス
11月21日(木)7限「総合的な探求の時間」に小論文ガイダンスを実施しました。
作文と小論文の違いから始まり、小論文を書く際の段落構成や評価されるポイントをお話ししていただきました。
大学入試が変わることもあり、小論文など記述に関することの重要性が一層高まっています。
来月から小論文トレーニングが始まりますが、今日学んだことを生かして取り組んでもらいたいです。
3学年 進路保護者会
11月15日(金)3学年保護者を対象とした「進路保護者会」を開催しました。
内容は大まかに分けて、特別入試(推薦・AO等)の出願状況、一般入試について、三者面談に向けてというものでした。
その他、昨今では入試形態も複雑・多様化しているため、教員だけでなく保護者の方々のバックアップ体制についてもお話しさせていただきました。
生徒・保護者・教員のそれぞれが情報を共有し、受験計画をしっかりと立てていくことが大切です。
保護者の皆様、お忙しいところたくさんの御参加ありがとうございました。
3学年 出願説明会
11月7日(木)6限に3学年生徒対象「出願説明会」を行いました。
ただやみくもに受験するのではなく、綿密な受験計画を立てることの重要性、さらに、どのような情報に基づいて計画を立てればいいのかなどについて進路指導の先生よりお話がありました。
いよいよ一般入試に向かってラストスパートの時期に迫ってきてることもあり、生徒たちは適宜メモを取りながら真剣な表情で聞いていました。
3学年 全員受験「第3回外部模試」
11月2日(土)3学年全員受験の第3回外部模試(ベネッセ・駿台マーク模試)を実施しました。
本校では昨年度から9月・10月・11月の3か月連続の3学年全員受験の外部模試を校内で実施しています。
11月は全員受験模試の最終回です。
1月の大学入試センター試験の受験に向けて、現時点での実力を把握することは非常に大切なことです。
実際に受ける受験校の決定や志望校合格のために必要な課題・学習内容を確認して、限られた学習時間を最大限有意義に使っていきましょう。