2022年10月の記事一覧
3年生 大学別【MARCH】説明会 第2日
10月28日(金)大学別説明会2日目。本日は立教大学です。『リベラルアーツとは何か』という説明場面。講師の方の言葉を聞き逃すまいと集中する、3年生のやる気と緊張感が伝わってきます。
3年生 大学別【MARCH】説明会
10月27日(木)放課後、本日から5日間にわたり、3年生対象大学別説明会(MARCH編)を実施します。大学から講師をお招きし、最新情報を提供していただくというものです。第1回は青山学院大学です。親世代では「英語の青山」。現在はどう変化しているのでしょうか。放課後に説明を聞く真剣なまなざし。参加した3年生の皆さん「自分と未来は変えられる。」頑張っていきましょう!
明日28日は(金)立教大学、31日(月)は明治大学、11月1日(火)中央大学、11月4日(金)法政大学がそれぞれ予定されています。
1年生 LHR 進路学習 上級学校見学会希望調査
10月27日(木)LHRの時間。1学年ではリモートによる進路学習が行われました。11月30日に行われる上級学校(主に大学)見学会についてのガイダンスです。生徒たちは早速BYODを活用してキャンパスの場所を調べたり、学部の内容を検索したりしながら見学したい大学を第3希望まで決定していきます。『自ら調べ、足を運び(体験して)みる』ことがとても大切。さあ、1年生が選ぶ上級学校はどこでしょうか?
3年生 11月の進路予定
≪11月の予定≫
1日(火)学校推薦型選抜出願開始
2日(水)3年生希望者対象【MARCH】説明会(5日目最終日)
中旬 国家公務員最終合格者発表
13日(日)代ゼミ第2回大学入試共通テスト入試プレ
20日(日)河合全統プレ共通テスト
下旬 公務員・就職試験合格者対象事後指導
第1回進路決定者事後指導
2年生 11月模試に向けた学習攻略指導
10月12日にも川南通信「総合的な学習の時間」でお知らせしましたが、2学年では「11月模試」に向けた(国語・数学・英語についての)学習攻略法についての指導が行われました。
3年生進路ガイダンス「第1志望合格のための併願パターン」
10月12日(水)本日7限目は3年生対象 リモートによる進路ガイダンス。「第1志望合格のための併願パターン」についての説明が行われました。共通テストまであと94日。
【3年生の保護者の皆様へ】
本日配布した「入試計画表」は担任に提出(11月10日〆切)することとしております。11月末の一般選抜利用者対象の三者面談で、入試計画の最終確認をいたします。14日に配布する通知では「3年生保護者対象 進路動画配信」もご案内いたします。ぜひ参考にしていただくようご視聴をお願いいたします。
3年生 10月の進路予定
≪10月の予定≫
・上旬 センター試験願書一括出願 国家公務員1次試験
・3日(月)~第2回進路希望・学習時間調査
・8日(土)ベネッセ・駿台記述模試(校内 全員)
・9日(日)河合第3回全統共通テスト模試
・中旬 併願ガイダンス 進路保護者会(動画配信)
・埼玉県初級第2次試験
・20日(木)定期考査Ⅲ
・23日(土)河合第3回全統記述模試
・30日(日)ベネッセ駿台・マーク模試(校内 全員)
*11月1日 学校推薦型選抜出願開始