進路指導部

2023年4月の記事一覧

3年生 記述模試(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

4月19日(水)

 本日も二者面談週間のため、40分6時間授業を行っています。 

 3年生は、記述模試を行っています。進路指導主事の越後先生も言っていますが、短期記憶から長期記憶への転換が重要です。定期考査では、英語や国語などはリード文を知っていて、その中から問題が出されるため、極端なことを言えば丸暗記で対応することも可能です。しかし、模擬試験のように初めて読む文章の中から出題される問題を解くためには、自分の記憶に定着しているものを引き出していく必要があります。3年生は校内で6回の模擬試験が予定されていますので効果的に活用していきましょう。

 

2・3年生 進路ガイダンス(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

 

4月11日(火)

 2学年が1・2限に体育館で学年集会、進路ガイダンスを行いました。学年集会では、2年生としての学校生活のことや奨学金のことなど様々なお話が各担当の先生からありました。進路ガイダンスでは進路指導主事の越後先生から、進路指導室の使いかたや2年生として進路についてどのように取り組むべきかなど具体的な話をしていただいていました。

 

 3学年が3・4限に体育館で学年集会、進路ガイダンスを行いました。進路ガイダンスでは、より具体的に進学についてこれからのタイムスケジュールやどんな準備をしていく必要があるかなどの説明がありました。