2023年6月の記事一覧
校長日誌 上級学校訪問を受け入れています
6月29日(木)
本日午後から富士見市立西中学校の2年生4名が上級学校訪問で本校に来ています。
現在、本校放送部の生徒が作成したイメージビデオ(英語版)を見て、その後、教頭先生から学校の概要等について説明してもらっています。その後、質疑応答を受けた後、校内見学を行う予定です。
新型コロナウイルスの医療法上の位置付けが5類へと変わり、感染状況も落ち着いていますので、本校では中学生対象の上級学校訪問を基本的には受け入れていますので、遠慮なくご連絡ください。
校長日誌 「県展」に出品された美術部の作品が展示してあります
6月28日(水)
今年の「県展」に出品された美術部の生徒による作品が管理棟東側の階段の踊り場等に展示してあります。
以下の9作品のうち6作品が「入選」しました。本校に来校の際は、是非ご覧ください。
また、本日も埼玉県では雷注意報が出されていますので、放課後は速やかに帰宅できるように注意喚起をいたします。
校長日誌 中学校PTA学校訪問を実施しています
6月27日(火)
本日9時30分から、所沢市立小手指中学校のPTA関係24名の皆様が来校し、現在、視聴覚室にて本校の学校説明をしています。初めに放送部の生徒が作成したイメージビデオを短時間で見ていただいた後、パワーポイントで学校の概要を説明しています。全体説明会が終わった後は、校内見学をしていただく予定です。
今後、希望のある中学校の要望は出来得る限りお受けしたいと考えておりますので、ご連絡ください。
校長日誌 新型コロナウイルス感染症 第9波の可能性
6月26日(月)
5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変わり、学校生活も「withコロナ」「afterコロナ」を意識しながら、徐々に感染拡大前の状態に近づけようとして、日々の教育活動を行っています。こうした中で、不動岡高校や春日部高校で文化祭後に感染者が急増して、学校閉鎖になるという事態が相次いで発生しています。本校でも、9月2日・3日に開催する藤華祭の対応策を検討しているところです。
また、本日の報道で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長を務めた尾身茂氏は本日26日、岸田文雄首相と官邸で面会し、夏の感染拡大に向けた備えや国内の感染状況について意見を交わした後、尾身氏は「第9波が始まった可能性がある。日本は高齢化が進んでおり、高齢者をどう守るかが大切だ」と記者団に語ったそうです。
さらに、全国約5千の定点医療機関から12~18日に報告された1医療機関当たりの新型コロナ感染者の平均は5.60人で、前週比はおよそ1.10倍となっています。ただし、沖縄県は1機関当たり28.74人と突出して多く、さらに増える可能性が指摘されています。
11月29日から3泊4日で計画されている本校の修学旅行は沖縄県を予定しています。まだ、日程的には余裕がありますが、心配であることには変わりありません。昨年度、沖縄修学旅行を実施した学校の中には、現地で生徒が新型コロナウイルスに感染して保護者に来ていただく事態になった例もあったようです。一日も早く、実効性の高い国産の治療薬が完成してくれることを祈るばかりです。
校長日誌 令和5年度PTA・後援会 第1回理事会
6月24日(土)
本日、令和5年度PTA・後援会第1回常任理事会及び第1回理事会を開催しました。理事会には57名の保護者の皆様に出席いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
議事として、今後のPTA行事について、想定されるいくつかの行事について検討しました。また、先日実施した体育祭についても、寄せられた様々な意見を集約して、今後の対策についても検討しました。
報告連絡事項として、PTA・後援会定例総会の報告後、各委員会からの報告がありました。さらに、県高P連関係の総会についての報告や昨日行った学校評価講話会についての報告も行われました。
最後に高等学校PTA連合会表彰を受けた4名の方に石野PTA会長様から賞状を授与してもらいました。
校長日誌 第1回学校評議員会・学校評価懇話会を開催しました
6月23日(金)
本日、令和5年度第1回学校評議員会・学校評価懇話会を開催しました。
初めに学校評議員会を開催して、学校評議員の皆様に令和5年度学校自己評価システムシートの記載内容をもとに、本校の取組について説明し、御理解いただきました。
その後、学校評価懇話会として、各分掌等の主任の先生や昨日の生徒会選挙で新たに当選した生徒会長及び副会長2名にも参加してもらいました。令和5年度学校自己評価システムシートの内容などに関して、学校評議員から生徒への質問も投げかけられ、自由闊達な雰囲気の中、会議を進行することができました。
学校評議員、学校関係者及び地域代表の皆様、御多用のところ御来校いただきありがとうございました。
引き続き、本校の教育活動への御支援をよろしくお願いします。
学校自己評価システムシートを説明する前に放送部が作成した学校紹介ビデを等を見ているところです。
校長日誌 生徒会本部役員選挙
6月22日(木)
6限のLHRの時間を活用して生徒会本部役員選挙に係る演説会を実施しています。候補者と推薦人がリモートで演説を行っています。
今回の選挙では全役職について17名の生徒が立候補しており、全演説が終了後投票になります。
校長日誌 令和6年度入学定員が発表されました
6月22日(木)
昨日の新聞等で令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における本校の募集定員も発表になりました。
昨年同様9クラス規模で358名の募集になりました。
今年度の「学校見学会日程」については、
第1回 令和5年10月28日(土)会場:本校
第2回 令和5年11月18日(土)会場:本校
となっていて、申込み等の詳細については後日、HPに掲載しますので、よろしくお願いします。
また、中学校や市教育委員会が主催する説明会などには連絡をいただければ説明に伺います。さらに、上級学校訪問や中学校PTA主催による学校訪問に関しましても、学校行事等の問題がなければ基本的にはお受けしますので、本校までご連絡ください。
校長日誌 二十四節気の「夏至」です
6月21日(水)
本日は二十四節気の「夏至(げし)」です。夏至は、北半球では一年で最も昼が長い日になります。
しかし、日本の場合は夏至(げし)の頃は、今年もそうですが梅雨の時期に当たるため、曇りや雨の事が多く、昼間の長さをあまり実感できないかもしれません。
夏至の頃の東京の日の出は4時25分頃、日の入りは19時00分頃で昼間の長さは約14時間35分ですが、冬至の頃の東京の日の出は6時47分頃、日の入りは16時32分頃で昼間の長さは約9時間45分となり、夏至と冬至では昼間の長さが約5時間ほど長くなっています。
二十四節気で「夏至」の次は暑さが本格的になっていく「小暑(しょうしょ)」となります。
校長日誌 埼玉県高等学校総合文化祭開会式等
6月20日(火)
本日は埼玉会館大ホールで開催された第40回埼玉県高等学校総合文化祭開会式・40周年記念式典・第47回全国高等学校総合文化祭壮行会に参加してまいりました。
初めに第1部として「開会式」を行いました。私も昨年度から埼玉県高等学校文化連盟の自然科学部会長を拝命しているため参加しました。
その後、第2部として「創立40周年記念スライド上映」を行い、次いで第3部「壮行会1(決意宣言等)」、第3部「壮行会2(午前の部)」を行い、昼食休憩となりました。
昼食休憩後、第4部「壮行会(午後の部)」を行い、本校美術部の中村さんの「君の幸」もビデを発表という形で紹介されました。