進路指導

 

進路指導

実現させよう、君の可能性。 徹底した進路指導。なりたい自分になるための扉を開く。

 

 

 

生徒の個性とともに育む将来設計

本校では3年間を見通したうえで、以下のような段階を踏んで計画的、 組織的に進路指導を行っています。大学などへの進学希望者がほとんどで すが、生徒の夢や希望、個性と適性を充分に考慮して指導していきます。 1年次から生徒に自分の将来を考えさせ、進路意欲を喚起させ、その実現 のために充実した授業と活発な課外補講(毎年20講座以上開講していま す)で、きめ細かな指導を行い、学力の向上に努めています。

進路状況

進路状況

 

2024年大学入試結果(2024年4月19日時点)

 

2024大学短大別合格延人数及びその他一覧.pdf

2024入試結果抜粋.pdf

進路指導部

進路指導部

3年生 大学入学共通テストガイダンス(D:出口(進路)保障のできる学校)

9月9日(月)

 藤華祭も終わり、本日各HR教室を使いリモートで「大学入学共通テスト ガイダンス」を実施しています。

 進路指導部の担当者から、出願に向けての諸注意などを行っています。

 現役生の場合は、学校でまとめて出願しますので、受験料の納入や出願書類の取りまとめ方など、詳しく説明しています。

川越南高校の夏季進学補講(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

7月30日(火)

 夏季休業に入って約10日間が経過しました。部活動に進学補習にといろいろなことに取り組めるまとまった時間が作れる貴重な時ですから、この夏季休業を有効に活用してください。

 1年生向けの進学補講は数学で5講座、英語で3講座を展開していて午後の時間帯の設定が多く、中には部活動の練習時間を配慮して、同じ日程の中で午前と午後に設定しているものもあります。どの講座も1コマ90分で実施しています。特別なテキストを購入する場合以外は、無料です。

 2年生向けの進学補講は国語で1講座(古典)、理科で1講座(物理基礎)、数学で4講座、英語で1講座となっていて、午後に設定しているものが比較的多いようです。

 3年生向けの進学補習は国語で2講座、数学で3講座、英語で7講座、地歴公民で5講座、理科で7講座となっていて、午前午後に分かれていて複数の講座が取れるように配慮されています。講座の空いた時間は自習室として普段使っている化学講義室に加えて大会議室も自由に使えるように開放しています。

 

2学年 進路ガイダンス(D:出口(進路)保障のできる学校)

7月17日(水)

 2年生は、1限に学年集会を実施した後、2時間を活用して分野別の進路ガイダンスを行いました。自分が希望する分野を20以上の中から2つ選び、講師の先生方の話を聞くというものです。

 いろいろな学部や学科の説明を聞き、どんなことを学ぶのかなど色々なことが吸収できたのではないでしょうか。

 私もかつて南部地区にある女子高校で担任していた際に、工学部ではどんな勉強をするのかがわかっていませんでした。自分自身は理学部化学科の出身でしたが、工学分野については進学雑誌に書いてある程度の知識しか持っていませんでした。その後、その女子高で県内で最初のSSHの指定を受け、2年目に2年生の生徒たちと東北大学へ2泊3日でサイエンス・ラボツアーというもの企画して、2日間東北大学のオープンキャンパスで青葉山キャンパスへ行き、工学部、理学部、薬学部の様子を十二分に見て回ることができて、初めて工学部の取り組んでいることが少しわかった気がしました。まさに、百聞は一見にしかずでした。

3学年 卒業生による進路講演会(D:出口(進路)保障のできる学校)

7月17日(水)

 3年生は、この春本校を卒業して大学へ進学した先輩たちの進路に関する話を聞きました。はじめは、大学のキャンパスからリモートで説明をしてもらいました。当日、授業がある人にとってはとても便利で、助かる方法です。コロナ禍の副産物ですね。

 また、実際に本校に足を運んでくれた卒業生には一つの教室で生徒に説明をしてもらい、その様子を残りの8クラスには映像配信をして行いました。そうした話の中で、国公立大学の受験に関して、志望校を変更しようとした際、理科や地歴公民の選択科目によって、受験できないケースがあることなど、とても分かりやすく説明してもらいました。きっと、3年生にとって、とても参考になったものと思います。

1学年 進路ガイダンス(D:出口(進路)保障のできる学校)

7月17日(水)

 1年生は、2限の学年集会を挟んで、1・3限で進路ガイダンスを行いました。1限は進路指導主事の越後先生から、大学の学部学科についての説明を聞き、進路ノートを活用しました。

 さらに、3限は学年の進路担当の先生から、川越南高校の進路に向けての取り組みや、一人一人がどんなことをしていけばいいのかなどを説明してもらい、生徒は大切だと思い、印象に残ったことをノートにメモをしていました。

1学年 進路スタートアップガイダンス(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

4月10日(水)

 昨日の2・3年生の進路ガイダンスに続いて、1年生向けて「進路スタートアップガイダンス」を体育館で実施しました。進路指導主事の越後先生が講師を務め、本校の進路指導について初めての本格的な説明を受けました。

 本校の進路指導の目標は「己の成長」と「社会貢献」から始まりました。ここ数年間で進学実績が飛躍的に伸びていますが、どの大学に何人合格させようだとか、大学に合格すればいいというわけではなく、もっと、大きな意義を持って取り組んできた結果出ているという説明がありました。

 取り組みの大きな柱は「全教科学習」「長期記憶化」「7時間睡眠」の3つです。

 受験科目だけを勉強していても、それでは本当の力はつかない。例えば、英語の問題に使われる題材にしても、身の回りにあることや他の教科で勉強したような内容が出されるのが普通です。だからこそ、目先の教科だけではなく、普段勉強している内容をしっかりと理解していくことが大切なのだということをわかって欲しいです。

 

新3年生 保護者対象進路保護者会の開催(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

3月19日(火)

 本日15時から新3年生の保護者を対象に進路保護者会を開催しています。

 200名以上の保護者の方々が出席して、現在のお子様のHR教室でリモートによる説明を聞いていただいています。

 内容については、以下のようです。

     ① 令和5年度 進路結果速報について

     ② 令和6年度 本校の進路計画(年間の流れ)について

     ③ 今年度の入試について(入試方法・マネープラン・模擬試験)

     ④ 模擬試験の結果推移について

     ⑤ 生活面について   等

【小峰学年主任の挨拶の様子】

【越後進路指導主事からの説明の様子】

【HR教室での視聴の様子】

【配布資料】

 

大学入学共通テスト直前ガイダンス(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

1月9日(火)

 本日、4限終了後、各HR教室でリモートを使って大学入学共通テスト直前ガイダンスを行いました。

 大学入学共通テストまで、残り4日となりました。進路指導部の担当者から大学入学共通テスト直前で注意すべき点や翌日に行う自己採点についての注意点などを最終確認しました。先週が暖かかったためか、昨日から急に寒くなったように感じますが、平年並みになっただけです。一人ひとりが、体調の変化に注意して、これまでやってきた力をまず出し切るようにしましょう。

  

冬季進学補習(C:チャレンジする生徒を応援できる学校)

12月25日(月)

 今年も冬季休業に入り進学補習も本格的に始まりました。

 二次試験対策のものと大学入学共通テスト対策のものを並行して行っています。

 本日実施予定の講座は、「英語共通テスト対策」「化学共通テスト対策」「世界史共通テスト直前対策」

「やる気の生物」「やる気の生物基礎」「早慶上理の英語」「プレミアム数学共通テスト対策」「短め英語長文」

になります。

 明日以降も様々な教科が進学補習を予定しています。