6月5日(月)
今年度から埼玉県教育委員会の方針で、入学時に生徒一人一台タブレットを購入してもらうことになりました。
活用方法は各学校に任せられており、その学校の実情に合わせて工夫していくことになります。1年生の授業を見学した際のタブレットの活用法を紹介したいと思います。
英語コミュニケーションⅠの授業では、マーティン・クーパー氏が発明した携帯電話について、事前の宿題で本文に関係する写真を数枚選んでくるというものを活用して、ペアワークでその内容を英語で伝えるということを実践していました。次にその際の内容を前に出て、クラス全体に伝えるということにも取り組んでいました。スクリーンには自分タブレットを接続して、自分で操作しながら説明をします。まさに英語プレゼンテーションの一幕でした。
6月1日(木)、第49回体育祭が行われました。今回は1・2・3学年9クラス縦割りでチームを組み、9団対抗の形で実施されました。
心配されていた天気にも恵まれ、川南生にとって一生記憶に残る体育祭になったと思います。
第1種目の台風の目からとても盛り上がり、第2種目の障害物リレーは教員チームも参加して白熱しました。第3種目の綱引きも2学年クラスごと、団の得点に貢献するためプライドがぶつかり合っていました。続く第4種目大縄跳び、第5種目の竹取りまでが午前中に実施され、生徒は「すごく楽しい!疲れたけどお昼ご飯を食べて午後も頑張る!」と充実した様子でした。
午後はまず部活動対抗リレーが行われました。陸上部を筆頭に各運動部の脚に自信のある生徒が参加した他、教育実習生と角田先生も参加してくれました。
その後ついに応援合戦!
各団、信じられない程クオリティの高いパフォーマンスで会場は大盛り上がりでした。
他の団が発表している時にも観客席で声や手拍子で応援するなど「行事に全力の川南生」の本気を見ることができました。
そしていよいよクライマックスの団対抗リレーとタイヤ取り、応援席も一体となり会場は物凄い盛り上がりをみせ...
♪第58回定期演奏会開催のお知らせ♪
令和5年6月17日(土)
会場:ウェスタ川越 大ホール
開場:13時30分
開演:14時00分
入場無料
―演奏曲目―
♪ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~(宮下秀樹 作曲)
♪第六の幸福をもたらす宿(M.アーノルド 作曲)
♪ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~(福島弘和 作曲)
♪2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
エンターテイメント・マーチ(川北栄樹 作曲)
♪ニッポンの夏!なつ!NUTS!(川北栄樹 編曲)
♪「ドラゴンクエストⅢ」スペシャル・ハイライト
そして伝説へ(川北栄樹 編曲)
♪魔女の宅急便コレクション
など・・・
※入場について
事前の入場申込は必要ありません。
ご来場頂いた方はどなたでも入場頂けます。
5月29日所沢市民体育館で西部地区インターハイ予選が行われました。
対和光国際高校
1セット目 23−25 負
2セット目 25−18 勝
3セット目 25−22 勝
セットカウント 2−1 勝
1セット目は序盤から点数が競っており、あと一歩のところでセットを取られてしまいました。
2セット目は良いスタートを切れ、キャプテン白石や瀧澤のスパイク、渡邉のサーブなどが決まりセットを取ることができました。
3セット目は点を取ったり取られたりでハラハラの展開でした。後半20点を目前にして失点が続き焦りが見られましたが、3年生の活躍で流れを切ることができました。最後は2年生の頑張りもあり無事勝利を収めました。
今大会、このチームで初めての県大会出場を決めることができました。応援してくださった方々本当にありがとうございました。3年生にとっては最後の大会となります。私達らしく楽しんでプレーできるよう、残り約1ヶ月間頑張っていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
マネージャー一同
{{item.Topic.display_summary}}